東書Eネット

東書Eネット

日本地理教育学会2013年2月千葉例会

テーマ 地域をフィールドとする地理教育実践の再評価
主催者(学校/団体名) 日本地理教育学会
開催日 2013年02月23日(土)
学校区分 中学校  高等学校 
教科など 社会・地図 地歴・公民・地図  
開催地(都道府県) 千葉県  
会場 専修大学松戸中学校高等学校 大小会議室(100名)
(JR常磐線(東京メトロ千代田線)北松戸駅東口下車徒歩10分)
主な内容
(時程・講師など)
14:30 受付開始
15:00 趣旨説明(田部)・会場校挨拶 桝谷有三専修大学松戸中学校高等学校校長
15:10 実践報告①「リベラルアーツ講座における地域素材の開発」
         小関勇次千葉県立東葛飾高等学校教諭
15:40 質疑・コメント 松村智明千葉県立小金高等学校教頭
16:00 実践報告②「ESDと地域」泉貴久専修大学松戸中学校高等学校教諭
16:30 質疑・コメント中村光則広島県立三原高等学校教諭
【休憩】
17:10 講演「身近な地域の地名学習と社会参画態度の育成」
   吉開潔 千葉県立柏高等学校校長・元文部科学省教科調査官(地理)
17:40 質疑・コメント 小林昌美 元千葉県総合教育センター教育普及部長・
                 前千葉県松戸市立馬橋小校長
18:00 総括 竹内裕一 千葉大学教授・日本地理教育学会副会長・
            常任委員長・千葉大学附属小学校校長

※対象 例会は無料公開しており,非会員でも参加を歓迎いたします。
    高校生の方も是非どうぞ。

※詳細は下記関連資料「日本地理教育学会2013年2月千葉例会」をご覧下さい。 
関連資料
PDF
日本地理教育学会2013年2月千葉例会event_information_5909_1.docx

問い合わせ 田部俊充日本女子大学教授・日本地理教育学会集会委員長 
E-Mail:tabe@fc.jwu.ac.jp
前のページへ戻る