テーマ | 戦争の悲惨な歴史を中学、高校の社会科でどう教えるか |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 「市民性諸教科における教科書および指導・評価の一体化に関する国際比較研究」グループ |
開催日 | 2012年12月26日(水) ~ 2012年12月27日(木) |
学校区分 | 中学校 高等学校 |
教科など | 社会・地図 地歴・公民・地図 |
開催地(都道府県) | 大阪府 広島県 |
会場 |
12/26 広島大学大学院教育学研究科 2階 第1会議室 12/27 大阪大学中之島センター 7階 703会議室 |
主な内容 (時程・講師など) |
12/26 13:30-16:00 ”シンポジウム ” ①基調講演1 山口史里(オーガスタ州立大学助教授) 「アメリカにおける社会科教育の背景と実践‐戦争と市民性教育を素材として‐」 ②基調講演2 伊藤彩子(Central Foundation Girls School,歴史科主任) 「歴史的教養(Historical literacy)の追求‐戦争をテーマとしたイギリスでの歴史教育実践を一例に‐」 ③基調講演3 石川照子(神戸大学附属中等教育学校教諭) 「「国民」意識形成を視点とした日本近現代史の学習‐日清・日露戦争の取扱いを中心に‐」 12/27 13:30―14:30 ”成果報告会” 14:30-17:00 ”シンポジウム ” ①基調講演1 山口史里(オーガスタ州立大学助教授) 「アメリカにおける社会科教育の背景と実践‐戦争と市民性教育を素材として‐」 ②基調講演2 伊藤彩子(Central Foundation Girls School,歴史科主任) 「歴史的教養(Historical literacy)の追求‐戦争をテーマとしたイギリスでの歴史教育実践を一例に‐」 ③基調講演3 石川照子(神戸大学附属中等教育学校教諭) 「「国民」意識形成を視点とした日本近現代史の学習‐日清・日露戦争の取扱いを中心に‐」 |
問い合わせ |
12/26 草原和博(広島大学) 12/27 吉水裕也(兵庫教育大学) 電話番号:広島大学 082-422-7111 / 兵庫教育大学 0795-44-1101 |