テーマ | 自ら学ぶ,心豊かな常磐野の子 ~自分を生かし,ともに学び合う学習活動をめざして~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 京都市立常磐野小学校 |
開催日 | 2013年01月30日(水) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 算数 理科 特別支援教育 |
開催地(都道府県) | 京都府 |
会場 |
京都市立常磐野小学校 〒616-8181京都市右京区太秦京ノ道町20-5 TEL:075-872-9735 FAX:075-872-9751 |
主な内容 (時程・講師など) |
13:40~14:00 受付 14:00~14:45 公開授業 <生活単元>ひまわり「はかってつくろう 2」 授業者 小寺夕夏 枠山悦子 北村彰宏 <理 科>4年「すがたをかえる水」 授業者 中台 達也 <算 数>2年「九九のきまり」 授業者 木村 江里 <算 数>5年「円と多角形」 授業者 坂本 勇貴 15:05~15:25 全体会・研究報告 15:25~17:00 分科会・研究協議 <指導講評> 京都市総合教育センター指導主事 浅田浩先生(理科) 京都市総合教育センター指導主事 塩貝美鈴先生(算数) 京都市教育委員会特別訪問指導員 倉中増夫先生(算数) 京都市教育委員会総合育成支援課指導主事 小田 健司先生(生活単元学習) 参加費:無料 参加申し込みはFAXでお願いします。所属,お名前をお書きください。書式は自由です。当日参加もできますが,会場準備のため,できるだけ事前申し込みをお願い致します。 URL:http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=110808 |
問い合わせ |
京都市立常磐野小学校 教頭 吉山茂樹 〒616-8181京都市右京区太秦京ノ道町20-5 TEL:075-872-9735 FAX:075-872-9751 E-Mail:tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp |