テーマ | 共に学びをつくりあげようとする子どもをはぐくむ学校 ~ベース力が子どもをつなぐ~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 横浜国立大学教育人間科学部附属横浜小学校 |
開催日 | 2013年01月18日(金) ~ 2013年01月19日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 社会 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 総合的な学習 |
開催地(都道府県) | 神奈川県 |
会場 |
〒231-0845 横浜市中区立野64 TEL:045-622-8322 |
主な内容 (時程・講師など) |
○講演者 1日目:小林 宏己(早稲田大学 教育・総合科学学術院教授) 2日目 鹿毛 雅治(慶應義塾大学 教職課程センター教授) 足立 登志也(京都聖母女学院短期大学児童教育学科准教授), 森本信也(横浜国立大学教育人間科学部 教授) ○演題 未定(個の見取りについて,共に学びをつくりあげる姿について 予定) ○研究主題「共に学びをつくりあげようとする子どもをはぐくむ学校」 副題~ “ベース力”が子どもをつなぐ ~ ○本校は長年「今,子どもにとって本当に必要な学びとは」という理念のもと研究を重ねてきました。子どもが学びをつくりあげるために,個の見取りを大切にしています。その視点となるのが本校が提唱している「ベース力」です。子どもが「ベース力」をはぐくみ発揮することで,共に学びをつくり,本時目標や単元目標によりよく到達すると考えています。協議会でも,子どもの姿からみなさんと語り合うことができたらと考えています。ご参会の程宜しくお願いいたします。 ○ホームページ :http://yokosyo.sakura.ne.jp/ ○その他 (会費・受付開始時間等) 参会費:3000円 受付開始時刻 1日目:9:00~ 2日目:8:30~ 両日とも,午前中が公開授業,午後が協議会,講演会(2日目はシンポジウム)となります。 両日とも,教科と総合(生活総合科,総合単元学習)を公開します。 お弁当の販売あり |
問い合わせ |
横浜国立大学教育人間科学部附属横浜小学校 大滝 文平 〒231-0845 神奈川県横浜市中区立野 64 TEL: 045-622-8322 FAX 045-622-3617 E-Mail:otaki@ynu.ac.jp |