東書Eネット

東書Eネット

第27回石川県小学校社会科教育研究会研究大会

テーマ 自ら社会に参画する力の基礎を養う社会科学習
 -自分発、社会経由、自分行-
主催者(学校/団体名) 石川県小学校社会科教育研究会
開催日 2012年12月01日(土)
学校区分 小学校 
教科など 社会  
開催地(都道府県) 石川県  
会場 〒920-0942 石川県金沢市小立野4-7-7
金沢市立小立野小学校
TEL:076-232-1283
主な内容
(時程・講師など)
<日程>
9:00~ 9:30 受付
9:30~10:15 公開授業
      3年「のこしたいもの、つたえたいもの」
      4年「特色ある地域と人々のくらし」
      5年「工業生産と貿易」
10:30~10:55 全体会
11:05~12:10 学年別授業研究分科会
        (公開授業整理会)
13:10~14:35 学年別課題研究分科会
      中学年A(3年生の2実践)
      中学年B(3年生・4年生の各1実践)
      高学年 (5年生の2実践)
14:45~16:00 講演会
      演題「能登から広げる活力の環
          ~いしかわの食文化を守る~」
      講師 (株)どんたく代表取締役社長
               山口 成俊 氏

<申込方法>
 下記の必要事項を記入の上、郵送かFAXで事務局宛にお送り下さい。
 ①氏名、②学校名、③職名、④学校住所、⑤学校の電話番号、
 ⑥参加したい分科会名、⑦弁当(700円)の希望の有無

<費用>
 参加費は無料となっております。ぜひご参加下さい。 
問い合わせ 金沢市立弥生小学校内
石川県小学校社会科教育研究会事務局  野﨑 晃
〒921-8036 石川県金沢市弥生1-26-2
TEL:076-242-3245
FAX:076-242-3244
前のページへ戻る