テーマ | 子どもたちが生き生きとたのしく学ぶ理科・生活科 -実感を伴った理解を図る指導の工夫- |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 千代田区教育委員会長 千代田区立麹町小学校 |
開催日 | 2012年11月30日(金) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 理科 生活 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
千代田区立麹町小学校 〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目8 TEL:03-3263-7337 |
主な内容 (時程・講師など) |
13:10~13:30 受付 13:30~14:15 公開授業 14:15~14:25 移動 14:25~15:05 研究分科会 発表 15:05~15:15 移動 15:15~15:35 全体会(挨拶、指導、講評) 15:35~16:35 講演会 16:35~16:40 謝辞 講演:講師 文部科学省初等中等教育局視学官 日置 光久 先生 演題 『理科教育の未来』 ~子ども自ら知を創り更新する授業~ 分科会アドバイザー:低学年分科会 丹伊田弓子 先生( 東京学芸大学非常勤講師) 中学年分科会 中村 守 先生 (前千代田区立麹町小学校長) 高学年分科会 藤井千惠子 先生( 国士舘大学教授) URL:http://www.kojimachi-e.ed.jp/ |
問い合わせ |
千代田区立麹町小学校 〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目8 TEL:03-3263-7337 FAX:03-3288-3417 |