テーマ | みんなで思考・判断・表現し合える子の育成 -確実な習得と、「伝え合う活動」・「学び合う活動」を通して- |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 春日井市立出川小学校 |
開催日 | 2012年11月21日(水) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 社会 算数 理科 音楽 |
開催地(都道府県) | 愛知県 |
会場 |
春日井市立出川小学校 〒487-0025 愛知県春日井市出川町8丁目3番地1 電話0568―52-9401 FAX0568―52-9404 ★会場へのアクセス★下記関連資料「「学習指導」研究発表会」(pdf)をご参照ください。 |
主な内容 (時程・講師など) |
(1)受付 12:10~12:40 受付場所 校内中庭・体育館前にて (2)概要説明 <体育館> 12:40~12:45 概要説明・日程説明 教務主任 倉橋克彦 (3)公開授業 <25学級> (4)全体会 <体育館> 14:15~ ① 開会行事 主催者あいさつ 春日井市教育委員会 教育長 木 股 哲 夫 ② 研究発表 研究推進部 ③ 指導講評 愛知県教育委員会 尾張教育事務所指導主事 武 田 利 己 ④ 講 演 玉川大学教職大学院教授 堀 田 龍 也 氏 講演テーマ 「毎日の授業で確実な習得と活用をはかる学習指導」 ⑤ 閉会行事 参加申込 ・申込方法 学校ホームページの申込フォーム(http://swa.kasugai.ed.jp/swas/form.php?id=kasugai54&form_id=139)にて ・申込期限 平成24年11月12日(月) ※詳細につきましては 下記関連資料「「学習指導」研究発表会」(pdf) また、学校ホームページhttp://www.kasugai.ed.jp/degawa-e/ をご参照ください。 |
関連資料 |
「学習指導」研究発表会.pdfevent_information_5750_1.pdf |
問い合わせ |
春日井市立出川小学校 担当:教頭 田中 電話 0568-52-9401 FAX 0568-52-9404 |