東書Eネット

東書Eネット

東日本大震災シンポジウム

テーマ 被災地における学校の現状と課題~震災時と現在~
主催者(学校/団体名) 大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター
開催日 2012年12月02日(日)
学校区分 小学校  中学校  高等学校  その他 
教科など  
開催地(都道府県) 大阪府  
会場 〒563-0026 大阪府池田市緑丘1-2-10
大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター
TEL:072-752-9903
主な内容
(時程・講師など)
◆基調講演
「大災害における子どものメンタルへルス対策~1年半の振り返りとこれからの課題」
   本間 博彰(宮城県子ども総合センター所長)

◆報  告
「困難な状況からの新たな再出発」
   齊藤 早苗(南三陸町立戸倉小学校教諭) 

「福島の子どもたちに寄り添って」
   本多  環(福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任准教授)

◆パネルディスカッション
「震災を通じて考えなければならないこと」
   コーディネーター 岩切 昌宏(学校危機メンタルサポートセンター准教授)
   パネリスト     本間 博彰(前掲)
               齊藤 早苗(前掲)
               本多  環(前掲)
               藤田 大輔(学校危機メンタルサポートセンター長)
◆参加費 無料

◆申込方法
(1)FAXの場合 HPにある「参加申込書」に必要事項を記入のうえ、FAX(072-752-9904)にてお申し込みください。
(2)Eメールの場合 「東日本大震災シンポジウム申込」と明記のうえ、①氏名(ふりがな)、②郵便番号・住所、③電話番号、④所属先・役職等をご記入いただき、メール(nmscinfo@bur.osaka-kyoiku.ac.jp)にてお申込みください。
※当日参加も可能ですが、定員(150名)になりましたら、ご遠慮いただく場合があります。

◆申込期限 平成24年11月27日(火)17時

http://nmsc.osaka-kyoiku.ac.jp/kyouiku/symposium 
問い合わせ 大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンターシンポジウム係
〒563-0026 大阪府池田市緑丘1-2-10
電話:072-752-9903
FAX :072-752-9904
E-Mail:nmscinfo@bur.osaka-kyoiku.ac.jp
前のページへ戻る