東書Eネット

東書Eネット

教育の達人セミナー 特別編

テーマ 「いじめを本気でとことん考える。多賀一郎・堀川真里」
主催者(学校/団体名) 教育研究会“新視界クロスオーバー21”
開催日 2013年01月12日(土)
学校区分 小学校  中学校  高等学校  その他 
教科など 道徳  
開催地(都道府県) 大阪府  
会場 ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター) “4階 大会議室1”
〔地下鉄谷町線〕1番出口より東へ約350m
〔京阪電車 天満橋駅〕東口方面の改札口から地下道1番出口より東へ約350m
主な内容
(時程・講師など)
午後1時開場 (エレベーターで4F “大会議室1”へお越しください)

1時15分~2時35分 多賀 一郎 講座『いじめを落ち着いて考えよう』
2時45分~4時05分  堀川 真理 講座『許さない、いじめ、存在をかけて』
4時10分~4時45分  多賀VS堀川 パネルQ&A 

「いじめについて、なんでも答えます」
コーディネーター 東田 充司(追手門学院小学校)

費 用  3,000円
事前に下記の通りお申し込みの上、当日受付にてお支払下さい。

参 加  定員70名  
教員や教員を目指す方々、広く教育に関心をお持ちの皆様の参加をお待ちします。
     今回は、特に、保護者の方も参加して一緒に考えてほしいと思います。

■セミナー講師のプロフィール■

 ◆ゲスト講師 堀川 真理  新潟市立内野中学校 教諭

カウンセリング・ワークショップのサークル「サイコドラマ新潟」を主宰。学校心理士。全日本カウンセリング協議会認定2級カウンセラー。熱い感情を子どもに真っ直ぐに伝える真理流生徒つきあい術。その愛と情熱によって、頑なに心を閉ざしていた子どもたちが変わっていく様は感動以外の何ものでもない。情熱的な型破りのトークにも注目。(著書)「相談活動に生かせる15の心理技法」(共著)13章サイコドラマ(ほんの森出版)「若手教師のための力量アップ術」(共著)サイコドラマ新潟編「とっておきの道徳 中学校編」 (日本標準)
◆ 多賀 一郎
神戸大学附属住吉小学校から私立甲南小学校に長年勤務。現在、親塾、教師塾主催。「教育が趣味」で、常に何かを模作していないと落ち着かない。国語の指導、学級の育て方、本の世界の話など、公私立校で助言・講演等をしている。
著書「子どもの心をゆさぶる多賀一郎の国語の授業の作り方」
「全員を聞く子どもにする教室の作り方」
共著「教室で家庭でめっちゃ楽しく学べる国語のネタ63」(黎明書房)

ホームページ:http://www.taga169.com/

◇EメールかFAXにてお申し込み下さい。
〔事務局〕〒651-1321 神戸市北区有野台1-1-9 多賀 一郎
E-Mail:taga169@sage.ocn.ne.jp
tel/fax 078-981-1218

◇お寄せ頂きました個人情報につきましては、法令に従い安全かつ適正に管理し、受講の登録手続及びご本人への連絡、今後開催するセミナー等のご案内にのみ使用させて頂きます。 
問い合わせ 多賀一郎
〒651-1321 神戸市北区有野台1-1-9
TEL:078-981-1218
FAX:078-981-1218
E-Mail:taga169@sage.ocn.ne.jp
前のページへ戻る