東書Eネット

東書Eネット

第32回 生活科・理科 公開研究会 千葉県習志野市立鷺沼小学校

テーマ 知的好奇心を呼び起こす授業の創造
~書く活動を通して科学的な思考力を高める~
主催者(学校/団体名) 千葉県習志野市立鷺沼小学校
開催日 2012年10月26日(金)
学校区分 小学校 
教科など 理科 生活 特別支援教育  
開催地(都道府県) 千葉県  
会場 〒275-0014 千葉県習志野市鷺沼3-1-1
千葉県習志野市立鷺沼小学校
TEL:047-454-1236
FAX:047-454-1237
主な内容
(時程・講師など)
当日の日程
 9:00- 9:30 受付
 9:35-10:20 公開授業1
10:35-11:20 公開授業2
11:40-12:15 全体会
12:15-13:10 昼食(アトラクション)
13:10-14:30 学年分科会
14:40-16:10 講演

公開授業
 1年 「かぜって すごい」
 2年 「空気って おもしろい」
 3年 「風のはたらき」
 4年 「体のつくりと運動」
 5年 「○○は水に溶けるの?」
 6年 「水溶液の性質」
 なかよし学級「秋を感じ 楽しもう」

 講演:「南極からの理科授業」
    ~極寒の地、南極大陸の自然と生き物 教師が飛び込んだ、3ヶ月の南極生活~
 講師:教員南極派遣プログラム参加教員 習志野市立第四中学校教諭 長井 秀子 先生

※参加申し込み
 10月19日までに鷺沼小までご連絡下さい。
 TELやFAX、メールでも受け付けています。
 詳しくは本校のホームページまで。
※参加費
 資料代として1000円頂きます。当日の受付にてお支払い下さい。
 昼食時の弁当を希望される場合はお申し出下さい。

URL:http://www.nkc.city.narashino.chiba.jp/saginuma/ 
問い合わせ 習志野市立鷺沼小学校
〒275-0014
千葉県習志野市鷺沼3-1-1
TEL:047-454-1236
FAX:047-454-1237
E-Mail:sagisyo@city.narashino.chiba.jp
前のページへ戻る