主催者(学校/団体名) | 科学技術映像祭 |
---|---|
開催日 | 2012年09月15日(土) ~ 2012年09月16日(日) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 その他 |
教科など | 理科 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
科学技術館 4F 『実験スタジアム R』 (東京都千代田区北の丸公園2-1) |
主な内容 (時程・講師など) |
9月15日(土) 12:00-12:30・1-1:オープニング 上映会:「技術を継ぐ 東京ゲートブリッジ橋梁上部築造工事記録」 13:00-14:30・1-2:ワークショップ 映画「津波」の授業で防災を学ぼう(90分) 出演者:長谷川 智子(荒川区中学校理科教師)、櫻井 順子(埼玉県高校理科教師) 参加対象:小学校高学年の親子、防災教育に関心のある教員他 15:00-16:30・1-3:上映会&トークショー「千石先生 つながりあういのち」 上映作品「千石先生のいのちはみんなつながっている」(30分) (第53回科学技術映像祭「自然・くらし部門優秀賞」他 出演者:原田 稔也(映像製作者) 他(調整中) 注)ワークショップ、トークショーの参加者は、筆記用具をご持参願います。 9月16日(日) 13:00-14:30・2-1:上映会Ⅰ 上映作品「流 ~ながれ~」(85分) (第53回科学技術映像祭 文部科学大臣賞「自然・くらし部門」) 14:30-15:00・舞台挨拶 村上 浩康 (流 監督)、能勢 広 (流 撮影) 15:00-16:30・2-2:上映会Ⅱ 上映作品「流 ~ながれ~」(85分) URL:http://www.nagale.info/ (第53回科学技術映像祭 文部科学大臣賞「自然・くらし部門」) |
関連資料 |
津波防災教育ワークショップevent_information_5584_1.pdf |
問い合わせ |
◆問合せ先、申し込み 科学技術映像祭 E-Mail:filmfest@jsf.or.jp 科学技術映像祭ホームページ:http://ppd.jsf.or.jp/filmfest/ |