テーマ | 【生涯発達的視点に基づく校種間連携型一貫教育】 “ことば・体験・コミュニケーション”で「考える力」を育てる保育・授業創り |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 大阪教育大学 平野地区共同研究協議会 |
開催日 | 2012年11月03日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 その他 |
教科など | 国語 社会 算数 理科 生活 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 英語 社会・地図 数学 美術 保健体育 技術 地歴・公民・地図 情報 総合的な学習 特別支援教育 総合的な探究 |
開催地(都道府県) | 大阪府 |
会場 |
代表 〒547-0032 大阪市平野区流町1-6-41 大阪教育大学附属平野小学校 大阪教育大学 附属幼稚園・附属平野小学校・附属平野中学校・附属高等学校平野校舎・附属特別支援学校 |
主な内容 (時程・講師など) |
1.全体会(本校園の連携型一貫教育のコンセプト・研究活動・その他) 2.公開保育・授業 ・幼稚園(年少・年中・年長) ・小学校(全教科・総合的学習) ・中学校(全教科) ・高等学校(国語・数学・保健体育) ・特別支援学校(小学部:こくご 中学部:課題学習〔くらし〕高等部:自立活動) 3.研究協議 4.講演 講師 神奈川大学特別招聘教授・中央教育審議会委員 安彦忠彦先生 |
問い合わせ |
大阪教育大学附属平野小学校(研究主任・丸野 亨) 〒547-0032 大阪市平野区流町1-6-41 TEL:06-6709-1230 FAX:06-6709-2839 E-Mail:hirano@cc.osaka-kyoiku.ac.jp |