テーマ | 新学習指導要領に対応したアントレプレナーシップの涵養 -地域・産業界のニーズに応える人材育成- |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 大阪商業大学 |
開催日 | 2012年08月11日(土) |
学校区分 | その他 |
教科など | |
開催地(都道府県) | 大阪府 |
会場 |
〒577-8505 大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10 大阪商業大学 Uメディアセンター GATEWAY4階 (近鉄奈良線 河内小阪駅 ※準急・区間準急・普通停車 下車徒歩5分) |
主な内容 (時程・講師など) |
プログラム: 10:00/開会・挨拶 10:05/特別講演 新学習指導要領に対応したアントレプレナーシップの 涵養-地域・産業界のニーズに応える人材育成- 文部科学省初等中等教育局児童生徒課産業教育振興室 教科調査官 国立教育政策研究所教育課程研究センター 教育課程調査官 西村修一氏 11:05/起業教育に関する実践報告 11:05~11:35 1.北海道「専門学校Power Upプロジェクト」(H21~23年度)実践力Upプロジェクト 「地域企業等と連携したマーケティング活動の理解と活用」 (企業におけるマーケティング活動の理解と活用) 北海道旭川商業高等学校 野畑了裕先生 11:35~12:05 2.平成23年度文部科学大臣賞受賞 「実学を実感させる体験型授業の研究」 大阪市ビジネス教育推進委員会 委員長井上省三先生 (大阪市立大阪ビジネスフロンティア高等学校校長) 12:05~13:00/昼食 3.文部科学省研究開発学校指定、平成23年度文部科学大臣賞受賞 「専門高校におけるキャリア教育の在り方」に取り組む地域と連携した実践的ビジネス体験学習 ~千葉県立東金商業 高等学校における「キャリア教育」~ 千葉県立東金商業高等学校商業科主任キャリア教育推進委員会委員長 宮内輝久先生 13:35~15:55/ワークショップ 【第1分科会】起業教育新規導入ワークショップ 「高校生のための起業教育ワークブック」の活用ワークショップ 大阪商業大学 総合経営学部経営学科 教授 粂野博行 総合経営学部経営学科 准教授 崔圭晧 経済学部経済学科 准教授 柴田孝 【第2分科会】起業教育ワークショップ 高校生のための知的財産権&マーケティング「Work Book」の活用 前宮崎県商業教育研究会 事務局主事 長澤良彦先生(宮崎県立宮崎商業高等学校 教諭) 宮崎県商業教育アクティベイト研究会「ビジネス教育」研究委員 工藤綾二先生(宮崎県立延岡商業高等学校 教諭) 15:55~16:00/閉会・挨拶 16:10~17:00/交流会 対象/全国の高等学校、中学校、小学校の教職員 定員/40名 参加費/無料(交流会含む) ※定員になり次第、締切とさせていただきます。 URL:http://ouc.daishodai.ac.jp/entre/about/report/3430.html |
問い合わせ |
大阪商業大学 社会連携・研究支援課 〒577-8505 大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10 TEL:06-6785-6262 FAX:06-6785-6156 E-Mail:liason@oucow.daishodai.ac.jp |