東書Eネット

東書Eネット

第4回土木と学校教育フォーラム

テーマ 専門家とつながる土木学習―これまでの成果とこれからの課題―
主催者(学校/団体名) 公益社団法人 土木学会 教育企画・人材育成委員会
「土木と学校教育会議」検討小委員会
開催日 2012年07月28日(土)
学校区分 小学校  中学校  高等学校 
教科など 社会 理科 生活 社会・地図 地歴・公民・地図 総合的な学習 総合的な探究  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目 外濠公園内
公益社団法人 土木学会
TEL: 03-3355-3441(代)
主な内容
(時程・講師など)
[趣旨]
 「土木と学校教育フォーラム」は,初等中等教育における道や川,まちといった様々な社会基盤・公共財を題材とした初等中等教育のあり方を考え,児童・生徒のシティズンシップ教育に資することをねらいとして,「全国」の土木と学校教育の双方の専門家と実践者が集まり,種々の研究発表,事例紹介を行う場である。

[プログラム]
9:00~ 9:15 開会,趣旨説明
9:15~10:30 摸擬授業ワークショップ1
        「水の汚れ調べ教材を用いた体験学習」
10:40~11:40 実践・研究報告(口頭発表)
        報告1:デジタル教科書を活用した土木学習の実践
         -社会科5年生「自然災害の防止」単元の学習を通して-
        報告2:歴史に学ぶ映像教材の活用
        報告3:フードマイレージ買い物ゲーム(最新版)
12:15~14:00 実践・研究報告(ポスター形式)
        土木を題材にした教材の紹介・展示
14:00~15:15 摸擬授業ワークショップ2
        「コンクリートを用いた体験授業例」
15:15~16:45 パネルディスカッション
        「専門家とつながる土木教育」
16:45~17:00 とりまとめ,閉会

[参加費]
 無料。但し,資料代として500円を申し受けます。

[参加申し込み]
 2012年7月6日(金)17:00までに,教育企画・人材育成委員会「土木と学校教育会議」検討小委員会ホームページ(http://committees.jsce.or.jp/education04/)よりお申し込みください。当日参加も可。

[報告・展示申し込み]
 「実践・研究報告(ポスター形式)」と「土木を題材にした教材の紹介・展示」の報告者・展示者を公募しています。ご希望の方は,2012年6月29日(金)17:00までに,教育企画・人材育成委員会「土木と学校教育会議」検討小委員会ホームページ(http://committees.jsce.or.jp/education04/)よりお申し込みください。

 
問い合わせ 公益社団法人 土木学会 会員・企画課 佐々木
〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目 外濠公園内
TEL:03-3355-3442
FAX:03-5379-0125
前のページへ戻る