テーマ | 東日本大震災から地学教育は何を学ぶか |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 日本地学教育学会 |
開催日 | 2012年08月04日(土) ~ 2012年08月06日(月) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 社会 社会・地図 地歴・公民・地図 |
開催地(都道府県) | 岩手県 |
会場 | 岩手大学教育学部北桐ホール及びG1 大,G2 大教室ほか |
主な内容 (時程・講師など) |
8 月4 日(土) 午前:開会行事,学会賞・学術奨励賞授賞式,総会,記念講演(東日本大震災関連) 午後:研究発表,ジュニアセッション及びボスターセッション タ方懇親会(大学内「インシーズン」) 8 月5 日(日) 午前:研究発表,シンポジウム(東日本大震災関連) 午後:研究発表,閉会行事 8 月5 日(日)~6 日(月):野外見学会(閉会行事後出発,翌日16 時頃盛岡駅解散予定) A コース:沿岸地域方面(1 泊2 日)詳細未定 B コース:岩手山方面(1 泊2 日)詳細未定 ○要申し込み:巡検・懇親会申込み7 月2 日(月)まで,ただし定員に達した場合は受付を終了する. 発表申込み期限6 月3 日(日) 発表予稿集期限7 月2 日(日) 申し込み方法:上記申し込みは,すべて大会HP(準備中)から申し込む. ○大会参加費: 4,000 円(ただし7 月3 日以降は4,500 円) 大学生・院生(現職教員を除く)は2,500 円(ただし7 月2 日以降は3,000 円) ※ジュニアセッション(ポスター)で発表する生徒及び引率教員については無料 ○懇親会費 4,000 円 詳細(pdf):http://www.age.ac/~chigakuk/pdf/h24taikai_iwate.pdf |
問い合わせ |
〒020-8550 岩手県盛岡市上田三丁目18 番33 号 岩手大学教育学部理科教育科実行委員長: 名越利幸,事務局長:小野寺弘幸(岩手県立宮古水産高校) Tel:019-621-6547 E-Mail:nagoshi@iwate-u.ac.jp(委員長), onodera-hiroyuki@myf-h.iwate-ed.jp(事務局長) HP アドレス(準備中,3 月中旬以降に開設) |