東書Eネット

東書Eネット

日本教育工学会 6月シンポジウム

テーマ 「高等教育とICT」および「教育の情報化ビジョンと教育工学」
主催者(学校/団体名) 日本教育工学会(JSET)
開催日 2012年06月16日(土)
学校区分 高等学校 
教科など 情報  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 東京工業大学大岡山キャンパス西9号館 ディジタル多目的ホール(東京都目黒区大岡山2-12-1)http://www.titech.ac.jp/
・東急大井町線 大岡山駅 徒歩1分  ・東急目黒線 大岡山駅 徒歩1分
主な内容
(時程・講師など)
参加費: 500 円(資料代)
申込方法: 当日受付にて直接お申込下さい
【午前の部:10:00 - 12:00】
高等教育シンポジウム(会員および一般参加者,非会員の方の参加も可能です)
テーマ: 高等教育とICT
ねらい:  グローバル化が進む今日,高等教育においてICT(情報コミュニケーション技術)は不可欠となってきました.一方で,日本教育工学会においても,高等教育におけるICT 活用の実践研究が多数報告されるようになりました.ここでは,高等教育とICT に関する世界的な動向を展望しつつ,大学教育や大学経営に対して,教育工学がどのように寄与することができるのか,議論をしたいと考えております.
登壇者: 重田 勝介 (東京大学総合教育研究センター)
山田 恒夫 (放送大学)
阪井 和男 (明治大学)
指定討論者
鈴木 克明 (熊本大学)

【午後の部:14:00 - 16:00】
初等中等教育シンポジウム(一般の方の参加を大いに歓迎します)
テーマ:  「教育の情報化ビジョン」と教育工学
教育の情報化は教育行政に大きな影響を受ける.ポリシーメイクの立場とアカデミックの立場,その双方の立場から「わが国の教育の情報化」を議論する場をつくる.
ねらい:  文部科学省が提示した「教育の情報化ビジョン」は,初等中等教育の現場のみならず,教育工学の研究分野にも大きな影響を与えるものです.日本教育工学会では,「教育の情報化ビジョン」の提唱者である前文部科学副大臣をお招きし,その背景や今後の展望などをお聞きする中で,教育工学関係者とその他の教育関係者を交えての議論を深めたいと考えております.
登壇者: 鈴木 寛 (前文部科学副大臣)
山西 潤一 (富山大学)
東原 義訓 (信州大学)
指定討論者
永野 和男(聖心女子大学) 
問い合わせ 日本教育工学会 事務局 TEL/FAX: 03-5740-9505
〒141-0031 東京都品川区西五反田1-13-7マルキビル
前のページへ戻る