東書Eネット

東書Eネット

学びのイノベーション&セキュリティフェア2012

テーマ 体感!クラウドと校務の情報化
主催者(学校/団体名) 教育ネットワーク情報セキュリティ推進委員会(ISEN)
開催日 2012年05月25日(金)  ~ 2012年05月26日(土)
学校区分 小学校  中学校  高等学校 
教科など 国語 社会 算数 理科 英語 社会・地図 数学 地歴・公民・地図 情報 特別支援教育  
開催地(都道府県) 東京都 大阪府  
会場 東京コンファレンスセンター・有明
(東京都江東区有明3-7-18 有明セントラルタワー4F)
サテライト会場…梅田センタービル
(大阪府大阪市北区中崎西2-4-12 ホワイトホール31F)
主な内容
(時程・講師など)
5月25日(金)
10:30〜11:30 富山大学教授・山西 潤一氏
       「グローバル化時代に求められる教育の情報化と今後の展望」
13:00〜14:00 慶応義塾大学大学院教授・中村 伊知哉氏
       「クラウドとデジタル教科書(仮)」
15:00〜15:50 「教育クラウドを活用した教育情報化への取組み(仮)」
15:00〜15:50 「学校ネットパトロール実践事例(仮)」
16:10〜17:00 神奈川県伊勢原市教育委員会
       「グループウェアを活用した校務の情報化(仮)」
16:10〜17:00 富山大学教授・山西 潤一氏
    「特別支援学校環境の課題解決に ICT支援員の役割(仮)」

5月26日(土)
10:30〜11:30 横浜国立大学教授・野中 陽一氏
       「教育の情報化ビジョン 今後のICT活用はどうあるべきか」
13:00〜14:00 上越教育大学大学院教授・南部 昌敏氏
       「ICT支援員の役割と運用体制 〜『学習が変わる』『授業が変わる』『校務が変わる』を支援するために 〜」
15:00〜15:50 「学校情報セキュリティ対策(仮)」
15:00〜15:50 「学校現場でのICT活用事例(仮)」
16:10〜17:00 鳴門教育大学大学院准教授/ISEN委員長・藤村 裕一
「学校における情報セキュリティの現状と課題(仮)」
16:10〜17:00 目白大学教授・原 克彦氏、福島県新地町教育委員会
「学びのイノベーション事業・フューチャースクール推進事業 実践事例発表(仮)」 
問い合わせ 03-5332-8716
平日9時-18時
前のページへ戻る