東書Eネット

東書Eネット

<教師みらいプロジェクト>  学級づくりパワーアップセミナーin京都

テーマ 学級づくりと授業づくりの一体化
~ 「模擬授業(国語科)」を通して学ぶ「学級づくり」 ~
主催者(学校/団体名) 「教師みらいプロジェクト実行委員会」
「 フューチャー・ドリーム☆子どもサポート研究所」
開催日 2012年06月02日(土)
学校区分 小学校  中学校  高等学校  その他 
教科など 国語 道徳 特別活動  
開催地(都道府県) 京都府  
会場 〒604-8401京都市中京区丸太町通七本松西入
「京都アスニー(京都市生涯学習総合センター):第4研修室」
 TEL:075-802-3141 FAX:075-821-5145
主な内容
(時程・講師など)
【日程】 
9:30~10:10【ミニ教材による模擬授業提案】
  堀内 拓志(三重・四日市市立海蔵小学校)
  廣世 友和(富山・富山市立大広田小学校)

10:15~11:05【講座1】
  金川 秀人(兵庫・芦屋市立打出浜小学校)
    「子どもの笑顔が増えるFLASH教材」
    
11:10~12:00 【講座2】
  大谷 雅昭(群馬・藤岡市立鬼石小学校)
  「新環境教育で、湧氣を発揮したくなる子どもと
    子どもたちを育てる『まるごと教育2012』」

12:00~13:00 ~~~  昼 食  ~~~

13:00~14:50《物語文「わらぐつの中の神様」の模擬授業を通して、学級づくりを語り合おう》
■13:00~13:10
 ①趣旨説明:老月敏彦(子どもサポート研究所)
■13:10~13:40
  ②大谷雅昭(群馬・藤岡市立鬼石小)の模擬授業
■13:40~14:10
 ③松浦博孝大阪・枚方市立田口山小)の模擬授業   
■14:20~14:50
  ④大谷提案と松浦提案をもとに、学級づくりを語り合うグループワーク
 
15:00~16:15【講座3】
 安次嶺隆幸(東京・私立暁星小学校)
 「一瞬で授業に引き込む!物語文の極意」

16:15~16:30 質疑応答
16:30~16:40 終わりの会:志賀都子(京都市立養正小)

【参加費】3000円(学生2000円)

【申込み方法】
■下記の参加申込書の形式で、FAXまたはEメールで  事務局へ送ってください。
 ○氏名 ○勤務先 ○連絡方法(電話番号または、E-mailアドレス)○懇親会参加の有無(3000~40000程度)


URL:http://future-dream.sakura.ne.jp
 
問い合わせ フューチャー・ドリーム☆子どもサポート研究所
 代表 老月敏彦
富山県富山市八尾町新田175-27
TEL:090-8096-5193
FAX:076-454-2765
E-Mail:oizuki@cty8.com
前のページへ戻る