テーマ | 学級づくり・授業づくりの一体化 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | フューチャードリーム |
開催日 | 2012年06月16日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 国語 社会 算数 理科 音楽 図画工作 家庭 体育 保健 英語 社会・地図 数学 美術 保健体育 技術 情報 総合的な学習 道徳 特別支援教育 進路指導 特別活動 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
東京都豊島区東池袋4丁目21 アウルタワー2F 教育同人社 |
主な内容 (時程・講師など) |
◇受付開始 (9:00~9:30) ◇はじめのことば・基調提案(9:30~9:45) 「学級づくり・授業づくりの一体化をめざして」 老月敏彦(教師みらいプロジェクト・代表) ◇実践提案・1(9:50~10:20) 「ミニ教材による模擬学級づくり」 飯村友和(千葉・八千代市立萱田南小学校) 佐藤 翔(千葉市立緑町小学校) ◇実践提案・2(10:20~11:40) 《教育の達人から学ぶ「学級づくり・授業づくりの一体化」》 「学びの達人:大谷流まるごと教育」 大谷雅昭(群馬・藤岡市立鬼石小学校) 「教師道の達人:安次嶺流ひらがなメソッド」安次嶺隆幸(東京・私立暁星小学校) 「学級経営の達人:野中流学級づくり術」 野中信行(元横浜市小学校教諭) 「教育の語り部:野口流子育て術」 野口晃男(盛岡大学非常勤講師) ◇達人へのインタビュー(11:40~12:00) ~お昼休憩~(12:00~13:00) ◇模擬授業(13:00~14:00) 《模擬授業をもとに語り合う学級づくり講座》 【中学校:道徳】「輝汐が起こした奇跡」教育出版、心つないで1年生) 佐瀬順一(東京:荒川区立第三中学校) 【小学校:道徳】「夢を叶えて」(自作教材) 大谷雅昭(群馬・富岡市立鬼石小学校) 【小学校:国語】「わらぐつの中の神様」(光村:5年生) 安次嶺隆幸(東京・私立暁星小学校) ◇グループワーク(14:10~14:50) 「先生のしゃべり場(3つの模擬授業別に、学級づくりの視点から語りましょう)」 <キャスター>野中信行(佐瀬部会)、野口晃男(大谷部会)、老月敏彦(安次嶺部会) ◇講座:「子どもの心を育てる学級経営」(15:00~16:00) 講師:野口晃男(盛岡大学非常勤講師) ◇講座:「学級づくりを成功に導くポイント」(16:10~17:10) 講師:野中信行(元横浜市小学校教諭)> ◇おわりのことば(17:10~17:20) 参加費:3000円(含資料代) URL:http://kokucheese.com/event/index/33795/ |
問い合わせ |
フューチャードリーム 東京S代表 佐藤 宗巧 TEL:076-454-2765 E-Mail:munesan0830@gmail.com |