東書Eネット

東書Eネット

日本道徳教育学会 第79回(平成24年度春季)大会

テーマ 子どものための道徳の授業をどうつくるか
主催者(学校/団体名) 日本道徳教育学会
開催日 2012年06月23日(土)  ~ 2012年06月24日(日)
学校区分 小学校  中学校  高等学校  その他 
教科など 総合的な学習 道徳 進路指導 特別活動 総合的な探究  
開催地(都道府県) 埼玉県  
会場 会場1 授業公開 1日目午前のみ   
〒343-0025埼玉県越谷市大沢2-13-21
越谷市立大沢小学校

会場2 授業公開以外
〒343-8511埼玉県越谷市南荻島3337
文教大学越谷キャンパス
主な内容
(時程・講師など)
大会プログラム

《 第1日目 6月23日(土) 》
10:00~資料(指導案等)配付(越谷市立大沢小学校入口)

10:35~道徳の授業
    (越谷市立大沢小学校各学年1学級計6学級)

12:00~受付

13:00~13:30 開会行事

13:45~15:30 課題研究
「子どもの発達に即した授業づくり」
低学年の授業づくり部会
中学年の授業づくり部会
高学年の授業づくり部会
中学校の授業づくり部会
高 校の授業づくり部会

15:45~17:45 シンポジウム
「授業づくりの課題とその克服」

18:00~20:00 懇親会


《 第2日目 6月24日(日) 》
8:00~受付
9:00~11:50分科会:自由研究発表

12:00~13:30 授業づくりワ-クショップ
昼食をとりながら和やかに語らいましょう
小学校の授業づくり1
小学校の授業づくり2
中学校の授業づくり1
中学校の授業づくり2
高等学校の授業づくり

12:00~13:00 評議員会

13:40~14:40 総会

14:50~16:00 講演
演題:「道徳教育の現状と課題」
赤堀博之(国立教育政策研究所教育課程調査官)

16:00~16:15 閉会行事 
問い合わせ 文教大学教育学部教職課程準備室(第79回大会事務局)
〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337
TEL:048-974-8811
FAX:048-974-8962
E-Mail:kuriga@koshigaya.bunkyo.ac.jp
前のページへ戻る