東書Eネット

東書Eネット

電子黒板、提示機器等の整備と活用

テーマ ―IT機器の活用と管理・研修―
主催者(学校/団体名) 教育家庭新聞社
開催日 2012年02月10日(金)
学校区分 小学校  中学校  高等学校 
教科など 情報  
開催地(都道府県) 大阪府  
会場 新梅田研修センター 4階 Mホール
大阪市福島区福島6-22-20
JR大阪駅から直通シャトルバス(無料)で5分、または徒歩10分
主な内容
(時程・講師など)
10時00分~受付開始
10時25分
主催者挨拶
10時30分~11時05分「普通教室に地デジTV、プロジェクタ整備 授業での効果的活用」
河内長野市教育委員会 指導主事 安田 喜孝氏
11時05分~11時20分休憩
11時20分~11時55分「IT活用を促進する研修方法、機器整備の方法」
三木市立教育研究所 所長 梶本 佳照氏
11時55分~13時10分昼食・展示
13時10分~14時10分 企業提案 ICT機器の機能と活用事例
電子黒板、プロジェクタ、書画カメラ、ペンタブレット、
校務システムなど出展各社のプレゼンテーションと展示
14時10分~14時50分休憩・展示
14時50分~15時20分「学力向上推進計画におけるICT活用」
茨木市教育センター 指導主事 向井 啓氏氏
15時20分~15時50分「電子黒板の導入、活用・発展について」
沖縄県金武町教育委員会 教育指導主事 宜野座 幸男氏
15時50分~16時00分休憩
16時00分~16時30分「デジタル教科書も簡単操作。ワークシートがそのままプレゼンに早変わり」
朝来市立山口小学校教諭 国眼 厚志氏
展示コーナー(10時~16時40分)  電子黒板、プロジェクタ、書画カメラ、ペンタブレット、
デジタル教科書、校務システムなどの展示

参加申込はこちらから 
問い合わせ 教育家庭新聞社 担当:柳、西田
TEL 03-3864-8241
kks@kknews.co.jp
前のページへ戻る