テーマ | 1.「放射能とは?放射線とは?」 2.「放射線を目で耳で感じよう!」 3.「子ども達に放射線を教えよう!」 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 上越教育大学学校教育実践研究センター |
開催日 | 2012年02月01日(水) ~ 2012年02月25日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 その他 |
教科など | |
開催地(都道府県) | 新潟県 |
会場 |
上越教育大学学校教育実践研究センター セミナー室1 |
主な内容 (時程・講師など) |
3回シリーズですが、1回ごとの参加も可能です。 教員を目指す学生、院生のみなさんもぜひご参加ください。 第1回目:2月1日(水) 18:30~20:00 「放射能とは?放射線とは?」 講師:原子力発電所事故時学校支援情報ネットワーク 第2回目:2月15日(水) 18:30~20:00 「放射線を目で耳で感じよう!」 講師:原子力発電所事故時学校支援情報ネットワーク 第3回目:2月25日(土) 14:00~16:00 「子ども達に放射線を教えよう!」 講師:佐巻 健男 法政大学教授 からお話を伺います。 ※詳細・申込は下記URLをご覧ください。 URL:http://www.educ.juen.ac.jp/ |
問い合わせ |
上越教育大学 学校教育実践研究センター 〒943-0834 新潟県上越市西城町1丁目7−2 TEL:025-525-9147 |