テーマ | 授業づくり・学級づくりの一体化をめざして ~模擬授業を通して、学級づくりを語ろう・国語科~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | フューチャー・ドリーム☆子どもサポート研究所 |
開催日 | 2012年02月18日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 その他 |
教科など | 国語 特別活動 |
開催地(都道府県) | 三重県 |
会場 |
〒510-0085 三重県四日市市諏訪町2番2号 「四日市市総合会館<第3会議室>」 URL:http://yokkaichi-shinko.com/home/2009/01/post-2.html TEL: 059-354-8292 |
主な内容 (時程・講師など) |
【日程】 9:30 <模擬学級による小ネタ授業> 「小ネタ de 模擬学級」 藪山 彰 (桑名市立修徳小学校) 富田賢一郎(名古屋市立東白壁小学校) 木村 量貴 (伊賀市立神戸小学校) 10:30 <講座①> 「子どもも先生も笑い合える学級経営」 中條 佳記(奈良・真美ヶ丘第二小学校) 11:15 <講座②> 「つながるつなげる仕掛け」 飯村 友和(千葉・八千代市立萱田南小学校) 13:00 <講座③> 「みんなで活動するって楽しいね~低学年の話合い活動~」 宇佐美景子(名古屋市立村雲小学校) 13:45 <講座④> 「一瞬で授業に引き込むプロの技:<教育格言集QampA>」 ~私にもできる実践編~ 安次嶺隆幸(東京・私立暁星小学校) 14:30 <模擬授業から学ぶ学級づくり講座> 国語科:「金子みすず」の詩を題材に ①模擬授業:題材「雀のかあさん」 飯村友和(千葉・萱田南小) ②模擬授業:題材「 犬 」 堀内拓志(四日市・海蔵小) ③<金子みすずの詩>教材論 : (解説) 安次嶺 隆幸 ④模擬授業:題材「私と小鳥と鈴と」 安次嶺隆幸(東京・暁星小) 【参加費】3000円(学生2000円) URL:http://future-dream.sakura.ne.jp |
問い合わせ |
フューチャー・ドリーム☆子どもサポート研究所 (老月敏彦) 富山県富山市八尾町新田175-27 TEL:076-454-2765,090-8096-5193 FAX:076-454-2765 E-Mail:oizuki@cty8.com |