テーマ | 金融教育に取り組んでいる先生方による講話や実践報告、参加型のワークショップを 通して、金融教育のヒントをつかんで頂くための実践的なセミナーです。 この機会にぜひご参加ください。(予約制、参加無料) |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 金融広報中央委員会、 鹿児島県金融広報委員会、 鹿児島県、 鹿児島市 |
開催日 | 2012年01月29日(日) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 その他 |
教科など | 社会 生活 家庭 社会・地図 技術 地歴・公民・地図 総合的な学習 道徳 特別活動 総合的な探究 |
開催地(都道府県) | 鹿児島県 |
会場 | かごしま県民交流センター(鹿児島市山下町14-50) |
主な内容 (時程・講師など) |
開催時間:13:00~16:10 参加費:無料 【講話】 ○講師 国士舘大学 北 俊夫 教授 ○テーマ 「学校における金融教育の進め方」 【実践報告①】 ○発表者:奄美市立住用小学校 教諭 馬場 大輔 先生 ○テーマ:「ものの価値や働きを知り、感謝しながら、上手に活用できる児童の育成」 【実践報告②】 ○発表者:奄美市立住用中学校 教諭 濵田 陽子 先生 ○テーマ:「命・人・ものを大切にし、豊かな心や社会性を育み、たくましい生き方のできる生徒の育成~金銭教育の推進を通して~」 【実践報告③】 ○発表者:鹿児島県立奄美高等学校 教諭 伊藤 泰孝 先生 ○テーマ:「商業科目の中で取り組む金融教育」 【ワークショップ】 ○講師:CFP?/生活経済ジャーナリスト いちのせ かつみ 氏 ○テーマ:「世界一おもろいお金の授業!必要なモノと欲しいモノ」 URL:http://www.festival2011.jp/ |
問い合わせ |
「金融教育フェスティバル」事務局 〒105-0014 東京都港区芝3-2-11-702 TEL:0120-745-501 FAX:0120-745-502 E-Mail:office@festival2011.jp |