東書Eネット

東書Eネット

ALL全国教育フェスタ

テーマ dawn ~夜明け~
出会いで目覚めるホントの自分
主催者(学校/団体名) 教育フェスタ実行委員会
開催日 2011年11月26日(土)  ~ 2011年11月27日(日)
学校区分 小学校  中学校  高等学校  その他 
教科など 国語 社会 算数 理科 生活 図画工作 英語 社会・地図 数学 美術 技術 家庭 地歴・公民・地図 総合的な学習 特別支援教育 進路指導 特別活動 総合的な探究  
開催地(都道府県) 奈良県  
会場 〒633-1202 奈良県宇陀郡曽爾村太良路1170
国立曽爾青少年自然の家
主な内容
(時程・講師など)
【スケジュール】
スケジュール(1日目)
12:00~12:30開会式
12:30~13:10基調講演
13:30~14:30分科会1
14:45~15:45分科会2
16:00~17:00分科会3
17:00~20:30食事・入浴
20:45~21:45分科会4
22:00~ OST(オープン・スペース・テクノロジー)

スケジュール(2日目)
7:20~ 朝の集い
8:15~14:30朝食
9:30~10:30振り返り&記念制作
10:30~11:30フリータイム
11:30~12:30閉会式
13:00~ 解散


【ゲスト(一部ご紹介)】

・苫野 一徳 さん
 近著「どのような教育が「よい」教育か」
 話題沸騰!新進気鋭の哲学・教育学の研究者。

・志水 宏吉 教授
 「年収など経済的要因よりも人間関係の『つながり格差』が
 学力を左右する傾向にある」
 と主張する、大阪大学人間科学研究科教授。

その他ゲストにも、
 <インクルーシブ教育> 大阪府豊中市中学校教諭 齋喜 慶三 先生
 障がいを持つ子どもたちと関わり続けて30年!
 現場はどうなってる?聴いてみよう!

 <夢教育ワークショップ> 中尾亨さん
 全国各地の小中学校で夢を育む夢授業!~君の夢って何?~

 <『学び合い』> 福岡県小学校教諭 伊東 宗宏 先生
 学び合う子どもたちの話を聴けばみんな感動の涙!
 全員が安心できる学級作りとは?

 <教育NPO> NPO法人 Learning for All 代表 松田 悠介 さん
 ハーバードから帰国し日本の教育を変えようと動き出した
 今最も注目される教育NPO代表が語る日本の教育とは?

 <教材論> Z会 寺西 隆行 さん
 教材のことは「プロ」に聴け!
 Z会教材編集部寺西課長が語る「教材」とは何か?

【参加費】
・12,500円(食費、宿泊費込)
※学生8,500円

URL:http://edufesta.client.jp/


 
問い合わせ 教育フェスタ実行委員会代表 相馬裕貴
〒810-0053
福岡県福岡市中央区鳥飼3-7-11-2
FELICE2 101号
TEL:080-3994-5827
E-Mail:edufesta2011@gmail.com
前のページへ戻る