テーマ | content-basedな英語授業の作り方を考える |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 新英語教育研究会・東京、神奈川、千葉支部 |
開催日 | 2011年10月15日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 その他 |
教科など | 英語 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
中野区立第三中学校(中野区東中野5-12-1) 電話03-3362-5236 |
主な内容 (時程・講師など) |
時程: 13:00~13:30 受付 13:30~15:00 「世界は君を待っている―映像と長文で巡る世界の現場―」 泉 康夫(川崎市立白鳥中学) 「高校英語での『学びの共同体』の成果と課題~「独裁者」を使った授業で」 沖浜真治(東大附属中等教育学校) 15:00~15:30 休憩 15:30~17:00 「英語の授業の中で行うキャリア教育」 山口浩一(千葉市立花園中学校) 「韓国KETGの実践から学ぶ」 池田真澄(都立南平高校) 参加費:500円(資料代を含む)学生は無料 URL:http://plaza.rakuten.co.jp/shineikenkngw/ |
問い合わせ |
萩原 一郎 TEL:045-382-5251 |