東書Eネット

東書Eネット

金融教育フェスティバル《東京》教員向けセミナー

主催者(学校/団体名) 金融広報中央委員会、東京都金融広報委員会
開催日 2011年10月23日(日)
学校区分 小学校  中学校  高等学校  その他 
教科など 社会 生活 家庭 社会・地図 技術 地歴・公民・地図 総合的な学習 道徳 特別活動 総合的な探究  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 日本教育会館 8階
〒101-0003
東京都千代田区一ツ橋2-6-2
主な内容
(時程・講師など)
金融教育に取り組んでいる先生方による実践報告や参加型のワークショップを通して、金融教育のヒントをつかんで頂くための実践的なセミナーです。

○主な内容
小学校・中学校・高等学校・大学の4つの分科会に分かれて行います。

13:10~13:30 実践報告1(講師による金融教育の取り組み)
13:30~14:35 ワークショップ1(実践報告1の講師の指導によるワークショップ)
14:45~15:05 実践報告2(講師による金融教育の取り組み)
15:05~16:10 ワークショップ2(実践報告2の講師の指導によるワークショップ)
16:10~16:25 総括、質疑等

<小学校分科会 実践報告のテーマ>
○「地域・保護者と連携して進める金銭教育」
○「マネー・コンピテンシーの育成を目指した単元開発~「コミュニケーション・メディア」としての貨幣から“つながり”をみつめる活動を通して~」

< 中学校分科会 実践報告のテーマ>
○「中学校におけるキャリア教育の実践発表」
○「働く喜びを引き出すキャリア教育~木工製品の製作から販売まで~」

<高等学校分科会 実践報告のテーマ>
○ 「高校生が取り組む金融教育」
○ 「ライフプランを立ててみよう―自立した社会人になるために―」

<大学分科会 実践報告のテーマ>
○「金融教育ができる教員を養成しよう~北海道教育大学と北洋銀行のチャレンジ~」
○「大学の教職課程における金融教育」


URL:http://www.festival2011.jp/
 
問い合わせ 「金融教育フェスティバル」事務局
〒105-0014 東京都港区芝3-2-11-702
0120-745-501
0120-745-502
office@festival2011.jp
前のページへ戻る