テーマ | これからの道徳教育を展望して、 道徳授業の実践的指導力を高めよう |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 東京学芸大学総合的道徳教育プログラム推進本部 |
開催日 | 2011年08月10日(水) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 道徳 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
東京学芸大学・小金井キャンパス 北講義棟・N410 〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1 TEL. 042-329-7190 |
主な内容 (時程・講師など) |
◎対 象:小・中学校教員及び教育関係者 ◎日程: 9:30 受付開始 10:00 開会挨拶・オリエンテーション 10:10 講話1 道徳教育新時代、いま求められる道徳授業 永田繁雄(東京学芸大学) 11:30 講話2 心の危機を乗り越え、新しい道徳教育を拓く 松尾直博(東京学芸大学) 13:10 提案:私の道徳授業シミュレーション コーディネーター:長谷 徹(東京家政学院大学) 提案 1.野村宏行(東京学芸大附属大泉小) 2.平野美和(福島県郡山市立桜小) 3.三浦摩利(多摩市立多摩中) 14:10 パネル討議 生き方を豊かにする道徳教育をこのように進める 15:25 Q&A・全体討議 これからの実践のために 迷いと疑問を解決しよう 回答者:近藤 精一(東京学芸大学)ほか 司 会:永田 繁雄(東京学芸大学) 16:30 終 了 ■参加費:無料 ■申し込み期限:8月3日(水) ■申し込み方法: 6月下旬に本大学ホームページ(総合的道徳教育プログラム)のサイト(下記アドレス)に掲載する上の申込み書に記入し、FAXにてお申し込みください。会場の広さ(150名程度が上限)や資料準備の都合により先着順にお受けし、ご希望に添えない場合はFAX等にてご連絡を差し上げます。 ■備 考: 電力不足に伴う事情により、セミナー会場の環境を調整する場合もあります。 URL:http://www.u-gakugei.ac.jp/~kokoro/ (6月下旬より案内と申込み用紙を掲載します) |
問い合わせ |
東京学芸大学 学務部学務課・総合的道徳教育プログラム推進本部 〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1 TEL. 042-329-7190 FAX.042-329-7183 E-Mail:kokoro@u-gakugei.ac.jp |