東書Eネット

東書Eネット

2011年度 京都国語の会 夏の研究会

テーマ 「日本語の美しさを味わう」
主催者(学校/団体名) 京都国語の会
開催日 2011年08月06日(土)
学校区分 小学校 
教科など 国語  
開催地(都道府県) 京都府  
会場 京都教育大学附属京都小中学校初等部総合館
〒603-8164
京都市北区紫野東御所田町37(北区総合庁舎前)
TEL:075-441-4166
主な内容
(時程・講師など)
9:10-    受付

9:40-12:00 実践発表「子どもの表現と美しい日本語」

発表者
戸田和樹(京都教育大学附属京都小中学校初等部・副校長)
河合 晋司(附属京都小中学校中等部)
新庄 泰子(附属京都小中学校高等部)

討議参加
加藤 剛 (四日市市教育委員会)
辻村 敬三(京都府総合教育センター)
小原 武 (附属京都小中学校中等部主事)
須佐 宏 (和歌山大学附属小学校)
司 会   大浦 伸二(附属京都小中学校初等部教務主任)


13:10-14:20 落語と講演「教科書に登場する落語の世界」
3代目 桂 春蝶 師匠

14:30-15:20 模擬授業「群読」 お祭り(北原白秋作)
          授業者    戸田 和樹(詩人・児童文学作家)
参会者の先生方とともに、北原白秋の「お祭り」を群読表現して楽しみす。

15:30-16:30 講演「日本語の美しさを味わう授業のあり方」
             位藤紀美子先生(京都教育大学学長)

16:30-16:40 まとめ 戸田 和樹(本会代表・附属京都小中学校初等部副校長)


(申し込み方法)
・7月27日(月)までに,ファクスまたはメールにて下記のアドレスを通しお申し込み下さい。受付確認の返信を致します。会場の都合上,定員を上回った場合にはお断りすることがあります。ご了承下さい。


E-Mail:kazu@kyokyo-u.ac.jp



会費  3,000円(当日,受付でお支払い下さい。) 
前のページへ戻る