東書Eネット

東書Eネット

第21回夏季実践交流セミナー

テーマ 生きて働く言葉の力を高める国語教育
-生きて働く言語活動を通して-
主催者(学校/団体名) 全国小学校国語教育研究会
開催日 2011年08月03日(水)
学校区分 小学校 
教科など 国語  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 新宿区愛日小学校
住所:〒162-0834 東京都新宿区北町26
電話: 03-3266-1604
FAX : 03-3266-8084
交通:大江戸線「牛込神楽坂駅」下車 徒歩5分
主な内容
(時程・講師など)
日時:平成23年8月3日(水) 10:00~17:00 ※受付9:30~

内容:
(1)基調提案
   ●新学習指導要領の趣旨を生かしたこれからの国語科教育のあり方
    提案者:全国小学校国語教育研究会長 飯田薫
(2)研究会賞表彰
(3)教師による模擬授業と授業考察
   指導者:山口県宇部市立東岐波小学校 武居利彦 先生
(4)全国大会案内
   ●第40回 浜松大会について
(5)授業実践発表と協議会
   ①第1分科会 読むこと
   ②第2分科会 読むこと
   ③第3分科会 話す、聞く
   ④第4分科会 伝統文化
   ⑤第5分科会 伝統文化
  ※その他、分科会もあります。
  ※各分科会は、原則として先着順に20名程度とさせていただきます。
  ※詳細は、事務局にお問い合わせ下さい。
(6)特別講演
   テーマ 言語活動の充実のための国語科授業改善
          文部科学省事例集のポイント解説
       文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 水戸部修治 先生

参加費:2000円(資料代含む)

参加申込・お問合せ先
〒177-0051
 東京都 練馬区 関町北5丁目13番地40号
 練馬区立関町北小学校内
全小国研事務局 大野泰弘(関町北小学校校長)
TEL:03-3920-1026
FAX:03-3929-9056




 
問い合わせ 〒177-0051
 東京都 練馬区 関町北5丁目13番地40号
 練馬区立関町北小学校内
全小国研事務局 大野泰弘(関町北小学校校長)
TEL:03-3920-1026
FAX:03-3929-9056
前のページへ戻る