テーマ | 「知識基盤社会」に生きる子どもを育てる社会科学習 -知識を活用して問題を解決する学習を通して- |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 社会科教育連盟 |
開催日 | 2011年06月18日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 社会 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
東京学芸大学附属小金井小学校 東京都小金井市貫井北町4-1-1 042-329-7823 |
主な内容 (時程・講師など) |
◇公開授業(生活科・社会科)1年生~6年生 6授業 ◇分科会提案・協議(低学年・3、4年・5年・6年分科会) ◇パネルディスカッション 『「知識基盤社会」を生きる子どもを育てる社会科学習』 パネラー:澤井陽介先生(文部科学省教科調査官) 大澤克美先生(東京学芸大学教授) 三大寺敏雄先生(東京学芸大学附属 大泉小学校教諭) 司会・主題説明:坂本正彦先生(社会科教育連盟研究部長) ◇社会科学習指導ワークショップ(予定) ●「『新学習指導要領』ここだけは!」 ●「地図指導『読図と作図』」 ●「小学校歴史『人物学習』とは」 ●「始めよう『金融教育』」 ●「社会科・生活科授業と『学校図書館』」 ○大会資料代 3,000円 |
問い合わせ |
社会科教育連盟事務局 東京学芸大学附属小金井小学校内(牧岡・根本・小倉・大久保) 東京都小金井市貫井北町4-1-1 042-329-7823 042-329-7826 |