東書Eネット

東書Eネット

第33回美術科教育学会富山大会

テーマ 「感じる 伝える 美術の力 ~実践知の発見と共有~」
主催者(学校/団体名) 美術科教育学会
開催日 2011年03月26日(土)  ~ 2011年03月27日(日)
学校区分 小学校  中学校  高等学校  その他 
教科など 図画工作 美術  
開催地(都道府県) 富山県  
会場 〒930-8555 富山市五福3190富山大学五福キャンパス
主な内容
(時程・講師など)
日程
○第1日 平成23年3月26日(土)
 受付(9:00~)
 研究発表 Ⅰ(10:00~12:00)
 昼休み(12:00~13:00)
 開会式・総会(13:00~14:00)
 研究発表 Ⅱ(14:15~15:45)
 基調講演・シンポジウム(16:00~18:00)
 懇親会(18:30~20:30)
○第2日 平成23年3月27日(日)
 受付(9:00~)
 研究発表 Ⅲ(9:30~12:00)
 昼休み(12:00~13:00)
 研究発表 Ⅳ(13:00~13:30)
 研究部会(13:40~15:10)

内容 
 ◎研究発表:  計61件の口頭発表を予定。
 ◎基調講演・シンポジウム:
   3月26日(土)16:00~18:00 会場:富山大学五福キャンパス 黒田講堂
  「感じる 伝える 美術の力 ~実践知の発見と共有~」
   ○基調講演:岩井俊雄 氏(メディアアーティスト)
   ○シンポジスト: 本木優子 (富山市立愛宕幼稚園・教諭)、
           横山隆宣 (富山市立西田地方小学校・教諭)、
           薮 陽介  (富山大学人間発達科学部附属中学校・教諭)、
           鈴木甲一郎 (富山県立高岡工芸高等学校・教諭)
   ○コーディネーター:三根和浪 (広島大学大学院・准教授)
 ◎研究部会:3月27日(日)14:10~15:40
   *「美術教育史研究部会」
   *「授業研究部会」
   *「現代A/E部会」
   *「乳・幼児造形研究部会」

問合せ
(1)学会参加費...5,000円
    懇親会費...5,000円
   (現職派遣の方を除く大学院生は3,000円)
(2)参加申し込み最終期限と参加費・懇親会費払い込み最終期限 : 3月11日(金)

※学会員の参加申し込み及び参加費の払い込みは、次号学会通信発送時に
 同封させていただいている払込取扱票に必要事項をご記入の上、お振込下さい。※一般参加の方は、郵便局にある払込取扱票をお使いください。その際は、必ず
払込取扱票の通信欄に「参加費5,000円」「懇親会費5,000円」などを明記してください。
※払込取扱票は白色(振り込み人負担)、口座番号:00760-6-60861 口座加入者名:第33回美術科教育学会富山大会
※通信欄にご住所・ご所属・お名前・電話番号を明記下さい。
※ 当日受付も可能ですが、大会運営上できるだけ事前にお申し込み下さい。なお、3月15日以降は口座に振り込まず、当日受付にてお支払い下さい。



 
問い合わせ 隅 敦
〒930-8555 富山市五福3190 国立大学法人 富山大学大学人間発達科学部 隅研究室
TEL:076-445-6317 
FAX:076-445-6317 
E-Mail:sumi@edu.u-toyama.ac.jp
前のページへ戻る