テーマ | 自分の思いや考えをことばで伝え合う力の育成 ~読書コミュニケーションを通して~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | |
開催日 | 2004年12月10日(金) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 |
開催地(都道府県) | 香川県 |
主な内容 (時程・講師など) |
《内容:》★平成15・16年度 文部科学省指定 国語力向上モデル事業実践研究発表大会 【研究主題】 「自分の思いや考えをことばで伝え合う力の育成 ~読書コミュニケーションを通して~」 【期日】平成16年12月10日(金)13:00~16:55 【会場】東かがわ市立相生小学校 【研究内容】 ○読書コミュニケーションを通した話すこと・聞くことの学習 ○交流活動の場を位置付けた学習過程の工夫 ○基礎・基本の確実な定着を図る個に応じた少人数指導 ○他教科との関連や学校図書館等を活用した読書活動の推進 【日程】13:00~ 受付 ・13:30~ 全体会Ⅰ 開会の挨拶/基調提案/分科会提案 ・14:25~ 提案授業 公開授業 公開授業テーマ 〈低学年〉自分の思いを分かりやすく話せる子 〈中学年〉自分の考えを筋道を立てて話せる子 〈高学年〉自分の考えを的確に伝え合える子 ・15:15~ 特別講演 前・文部科学省教科調査官 現・宮城教育大学教授 相澤 秀夫先生 「今,国語力に求められているもの」 ・16:35~16:55 指導講評/閉会の挨拶 【連絡先】東かがわ市立相生小学校 〒769-2903 香川県東かがわ市南野204番地1 TEL/0879-33-3627 FAX/0879-33-6896 E-mail/ aioi-es@higashikagawa.ed.jp 【共催】東かがわ市教育委員会 |