テーマ | 学びをシェアする |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 財団法人博報児童教育振興会 |
開催日 | 2011年02月19日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 その他 |
教科など | 生活 総合的な学習 特別支援教育 総合的な探究 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
東京都千代田区丸の内1-4-6 日本工業倶楽部 |
主な内容 (時程・講師など) |
12:30-13:00 受付 13:00 開会挨拶 13:05-13:50 基調講演 鹿毛雅治 慶應義塾大学教授 13:50-14:35 事例発表 沖縄県 沖縄県立那覇特別支援学校 大田幸司先生 「顔がつながる島ネットワークを日本中に」 京都府 京都市立西陣中央小学校 「学校と匠と子どもたちの絆でつなぐ伝統文化」 高知県 WASHI STUDIO かみこや代表 アウテンボーガルト・ロギール氏 「土佐和紙を通して地域の文化と自然の大切さを伝える」 14:35-15:20 発表者ポスターセッション 15:20-17:00 パネルディスカッション コーディネーター 嶋野道弘 文教大学・大学院教授 パネリスト 鹿毛雅治 慶應義塾大学教授 発表者代表3名 後援:文部科学省 参加費:無料 定員:150名 定員になり次第締め切り 申込締切:1月31日(月) URL:http://www.hakuhodo.co.jp/foundation/forum/index.html#topics |
問い合わせ |
財団法人博報児童教育振興会(担当:三松) 〒107-0052 東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館8階 TEL:03-5570-5008 FAX:03-5570-5016 E-Mail:hakuho foundation@hakuhodo.co.jp |