テーマ | 京都市小中合同新聞・NIE研究大会 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 京都市中学校新聞・NIE研究会 京都市小学校NIE実践研究会 |
開催日 | 2011年02月18日(金) |
学校区分 | 小学校 中学校 |
教科など | 国語 社会 社会・地図 |
開催地(都道府県) | 京都府 |
会場 |
京都市総合教育センター 第2・第3・第4研修室 (京都市下京区河原町通仏光寺西入ル) TEL075-371-2340 FAX075-371-2441 |
主な内容 (時程・講師など) |
日 時 平成23年2月18日(金) 午後2時~午後5時 内 容 ○公開授業 (新聞活用の授業) 第2研修室 京都市立一橋小学校 5年1組 指導者 山口 信也 道徳 主題名「友を思う心」(題材 新聞記事) 第3研修室 京都市立松尾小学校 4年4組 指導者 浦川 七海 道徳 主題名「自然との共生」(題材 新聞記事 ヒグマが通る) ○実践発表 テーマ別(小中合同)実践発表 「新聞スクラップ」・・・第4研修室(2階) 発表者 京都市立吉祥院小学校 5年 小林 正幸 「5年生国語『続けてみよう』朝の1分間スピーチでの活用」 発表者 京都市立蜂ヶ岡中学校(国語科) 川北 雅美 「無料配布新聞を使った自主的な学習活動」 指導助言 橋本 祥夫(京都教育大学付属京都小中学校教諭・ 日本新聞教育文化財団NIEアドバイザー),新聞社記者 「新聞作成」・・・第2研修室(1階) 発表者 京都市立静原小学校 6年 大橋 一貴 「PISA型読解力の育成を図るはがき新聞づくり」 発表者 京都市立嵯峨中学校(社会科) 石田 誠 「嵯峨中学校における壁新聞製作」~なぜ,壁新聞を作るのか~ 指導助言 梅村 正男(京都市中学校新聞教育・NIE研究会顧問),新聞社記者 「新聞を活用した普通授業」・・・第3研修室(地階) 発表者 京都市立安井小学校 6年 佐々木 むつみ 「普通授業における新聞記事の活用」 発表者 京都市立下鴨小学校(国語科) 長澤 孝二 「新聞を活用した授業実践 ファイル・スクラップの活用」 指導助言 村田 隆紀(京都府NIE推進協議会会長),新聞社記者 |
問い合わせ |
京都市中学校新聞・NIE研究会 京都市小学校NIE実践研究会 |