東書Eネット

東書Eネット

平成22年度学力の把握に関する研究指定校事業(国立教育政策研究所) 仙台市立広瀬小学校公開研究会

テーマ 妥当性・信頼性のある評価の在り方を探る
~生活科・総合的な学習の時間における新たな評価の在り方~
主催者(学校/団体名) 仙台市立広瀬小学校
開催日 2011年02月09日(水)
学校区分 小学校 
教科など 生活 総合的な学習 特別支援教育  
開催地(都道府県) 宮城県  
会場 仙台市立広瀬小学校
〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字二本松40
Tel 022(392)2208
Fax 022(392)7537
電  車:仙台駅よりJR仙山線山形行き乗車(19分)→「陸前落合駅」下車 徒歩15分
バ  ス:仙台市営バス仙台駅西口バスプール10番「作並温泉行き」「定義行き」
      「白沢車庫行き」乗車(35分)→広瀬小学校前下車 徒歩1分
自家用車:東北自動車道「仙台宮城IC」から仙台西道路へ
      →国道48号線・愛子バイパスを山形方面に直進(5分)
      →「21SEIKI仙台愛子店」前の駐車場 徒歩8分
主な内容
(時程・講師など)
日 時   平成23年2月9日(水)11:00~16:50

日 程
 10:30~11:00 受付
 11:00~11:30 開会行事
 11:30~12:15 授業公開(全学級)
 12:15~13:15 昼食
 13:15~14:15 分科会(低・中・高・特別支援)
 14:15~14:30 休憩
 14:30~16:40 全体会
   ◆ パネルディスカッション
    「新教育課程における生活科・総合のこれまでとこれから
      ~評価活動を核に~」
    < パネラー > 上智大学教授       奈 須 正 裕 先生
             兵庫教育大学大学院教授  佐 藤   真 先生
             川越市立仙波小学校長    若 手 三喜雄 先生
    < コーディネーター >
       仙台市教育局教育指導課主任指導主事 猪 股 亮 文 先生
   ◆ 講 話
     (仮)「新教育課程全面実施前夜から見る『生活科・総合的な学習の展望』」
     < 講師 > 
      文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官  田村 学 先生


 16:40~16:50 閉会行事

資 料 代 2,500円(研究紀要,補助資料等)

詳しくは下記の「仙台市立広瀬小学校公開研究会・参加申込書」をご参照ください。 
関連資料
PDF
仙台市立広瀬小学校公開研究会・参加申込書4533.doc

問い合わせ 問い合わせ 
仙台市立広瀬小学校教頭 小石俊聡
Tel 022(392)2208
前のページへ戻る