東書Eネット

東書Eネット

平成22年度「岐阜市の学校教育」公表会

テーマ 自信と誇りに結ぶ教育~質の向上と信頼の確立
主催者(学校/団体名) 岐阜市教育委員会
開催日 2011年01月06日(木)  ~ 2011年01月29日(土)
学校区分 小学校  中学校  その他 
教科など 国語 社会 算数 理科 英語 社会・地図 数学 技術 家庭 情報 総合的な学習 特別支援教育  
開催地(都道府県) 岐阜県  
会場 平成23年1月6日  501-3133岐阜市芥見南山3-10-1
            岐阜市教育研究所
            TEL058-241-2114
平成23年1月28日 授業公開4会場
平成23年1月29日 岐阜市文化産業文化センター
             じゅうろくプラザ
             500-8856 岐阜市橋本町1丁目10番地11
             TEL.058-262-0150(代)
主な内容
(時程・講師など)
詳細情報は、岐阜市教育情報ネットワークポータルサイト「平成22年度公表会」を参照してください。

第1日 2011年1月6日(木) 
教育交流会(教職員研修) 
<第1部会 学力向上(教科指導)部会>  
  9:45~11:50(受付9:15~)
<第2部会 児童生徒理解部会>    
  13:00~14:50(受付12:20~)
<第3部会 特色ある学校づくり部会>  
 15:00~16:50(受付14:30~)


第2日 2011年1月28日(金) 岐阜市立学校における「分かる、できる授業」の公開
【午後の授業公開等】 場所 各学校で受付
<岐阜特別支援学校>
  10:00~16:30(受付9:00~)
<長森南小学校>  
 13:30~16:30 受付13:15~
<本荘小学校>    
  14:00~16:45(受付13:00~)
<長森南中学校>   
 14:00~15:50(受付13:30~)

第3日 2011年1月29日(土)教育公表会 
 場所:じゅうろくプラザ
【午前の公表会】(ホール)受付  8:20~
<開会宣言、市長、教育長あいさつ>
<平成22年度 「岐阜市の教育」>
<学校教育の成果>        
岐阜市教育実践記録表彰式、教職員及び児童生徒の発表

※ 入場無料
  岐阜市教育情報ネットワークポータルサイト
 「平成22年度公表会」からダウンロードしてFAXで申込
  http://www.gifu-gif.ed.jp/city/
 
問い合わせ 岐阜市教育委員会(岐阜市教育研究所)
松巾 昭(まつはば あきら)
岐阜市芥見南山3-10-1
TEL:058-241-2114
FAX:058-241-2103
前のページへ戻る