テーマ | 幅広い読解力を身に付け自己の思いを表現できる生徒の育成 (各教科の一単位時間における指導段階の工夫を通して) |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 宮城県大崎市立古川西中学校 |
開催日 | 2010年11月17日(水) |
学校区分 | 中学校 |
教科など | 国語 社会・地図 数学 理科 総合的な学習 |
開催地(都道府県) | 宮城県 |
会場 |
〒989-6201 宮城県大崎市古川渋井字全壮191 宮城県大崎市立古川西中学校 TEL:0229-26-2114 |
主な内容 (時程・講師など) |
主な日程 13:00~13:20 受付 13:20~14:10 公開授業 国語2-1,論理をとらえよう,考えるイルカ 社会1-1,ヨーロッパ人との出会いと全国統一 数学3-1,習熟度別少人数相似な図形 理科1-2,身のまわりの物質とその性質 総合2-2,ライフスキル学習,友人関係の改善 3-2,ライフスキル学習,友人関係の改善 14:30~15:40 分科会 15:55~16:35 全体会 *「学びの基礎力」に関するパネル展示 ・学習スキル 西中学校区4小学校と連携をとって,発達段階を考慮した9年間統一した学習スキルを身に付けさせる。 ・ライフスキル学習 対人関係スキル,ストレスへの対処などに有効なライオンズクエスト「思春期のライフスキル教育」プログラムを,本校では「ライフスキル学習」と称して,総合や学活で扱っている。 ・Dタイム インターネットでダウンロードできる市販の教材等を使って,自主的に学習に取り組む姿勢を養い,家庭学習習慣の形成に役立てる。 ・朝読書 朝の会の前の10分間に行う。読書習慣を身に付けさせ,語彙を豊富にさせる。 *参加料:無料 |
問い合わせ |
宮城県大崎市立古川西中学校 教頭 大場 純孝 宮城県大崎市古川渋井字全壮191 TEL:0229-26-2114 FAX:0229-26-2115 E-Mail:osaki_fn-jh@educ.osaki.miyagi.jp |