テーマ | 教育現場に生かすカウンセリングマインド ~人と人を紡ぎあうコミュニケーションワーク~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | |
開催日 | 2004年10月02日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | |
開催地(都道府県) | 茨城県 |
主な内容 (時程・講師など) |
《内容:》★カウンセリング&コンサルテーション研修会 教育現場に生かすカウンセリングマインド ~人と人を紡ぎあうコミュニケーションワーク~ 集団における対人関係がむすべないのは子どもたちだけではありません。人間関係の希薄化と引きかえに経済的豊かさを獲得した高度経済成長期の子どもたちもすでに保護者や教育・福祉現場に身をおく立場になっています。人と向きあう仕事につく者にとって「個」に肯定的メッセージを発信し,「集団」としての「人の輪」に飛び込んでいける勇気と自信を示していけることは,大切な人間的素養になります。このカウンセリングマインド(人間関係の接し方)を,メリハリをつけた実践的なワークで体感したいと願っています。 「手のかかる」自分・子ども・保護者が何げなく思い浮かんでくる方にぜひとも参加していただきたく、ご案内します。(富田富士也) 【期日】平成16年10月2日(土)10:00~16:30 【会場】美野里四季文化館(みのーれ) 〒319-0132 茨城県東茨城郡美野里町部室1069 TEL/0299-48-4466 【講師】富田 富士也(子ども家庭教育フォーラム代表) 【参加費】8,000円(税込) 【テキスト・別売】『引きこもり・一週間脱出法』(学研) 『寅さん的コミュニケーションのすすめ』(北水) 【お申込み】下記事務局まで電話かFAXにてお申込みください。 尚、申込人数によっては開催日を別の機会に譲ります。 事務局・子ども家庭教育フォーラム 〒270-2253 千葉県松戸市日暮2-6-7 ベルテ松戸101 TEL/047-394-6000 FAX/047-394-6010 |