テーマ | 神奈川からの発信 ~英語教育の振り子は今どこに?~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 主 催 全国英語教育研究団体連合会 後 援 文部科学省・神奈川県教育委員会・横浜市教育委 員会・日本教育研究連合会 大会運営 全英連神奈川大会実行委員会 |
開催日 | 2010年11月05日(金) ~ 2010年11月06日(土) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 |
教科など | 英語 |
開催地(都道府県) | 神奈川県 |
会場 |
【11月5日】 受付:横浜産貿ホール(マリネリア) URL:http://www.y-shikouren.or.jp/sanbo/index.html 会 場:神奈川県民ホール 大ホール URL:http://www.kanagawa-kenminhall.com/kh_access_f.html 【11月6日】 会 場: 神奈川県民ホール URL:http://www.kanagawa-kenminhall.com/kh_access_f.html ワークピア横浜 URL:http://www.workpia.or.jp/access/ 業貿易センターホール(マリネリア) URL:http://www.y-shikouren.or.jp/sanbo/index.html |
主な内容 (時程・講師など) |
○大会案内 URL:http://www.zen-ei-ren-kanagawa60.com/about/index.html 【11月5日】 会 場 : 神奈川県民ホール 大ホール 9:00 ~ 9:30) 受 付(産業貿易センターホール) 9:30 ~ 10:10) 総 会 10:25 ~ 11:55) 記念講演 演題 「もっとことばを!~子どもたちがことばのすばらしさを実感できる英語教育~」 講師:慶應義塾大学 教授 大津 由紀雄 氏 11:55 ~ 13:05) 昼食・業者展示 13:05 ~ 13:45) 小学校授業ビデオ発表(40分) 「聞く」で広がる英語表現・自己表現 授業者:神奈川県横浜市立鶴見小学校教諭 杉本 剛久 氏 助言者:横浜市教育委員会事務局指導部指導企画課指導係 主任指導主事:鈴木 薫 氏 13:55 ~ 14:40) 中学校授業実演(45分) 「豊かなプロダクションを引き出す~教科書を使ったスパイラルな繰り返し~」 授業実演者:神奈川県横浜市立富士見中学校教諭 西村 秀之 氏 助言者:駒沢女子大学 准教授 太田 洋 氏 14:55 ~ 15:40) 高等学校授業実演(45分) 「発音指導を取り入れ、タスクベースの言語活動で展開する英語Ⅰの授業」 授業実演者:神奈川県立相模原高等学校教諭 長田 光世 氏 助言者:埼玉大学 教授 靜 哲人 氏 15:50 ~ 17:20) パネルディスカッション(90分) 「英語教育における異校種間の接続と連携」 <パネリスト> 神奈川大学 教授 高橋 一幸 氏 文教大学 准教授 阿野 幸一 氏 筑波大学附属中学校 教諭 蒔田 守 氏 <モデレーター> 神奈川大学 准教授 久保野 雅史 氏 18:00 ~ 20:00) 懇親会(会場:ローズホテル) URL:http://www.zen-ei-ren-kanagawa60.com/access/index.html#point4 【11月6日】 会 場 : 神奈川県民ホール・ワークピア横浜・産業貿易センターホール(マリネリア) * 1日目に受付を済ませた方は直接会場へお越しください。 2日目のみ参加の方は、マリネリアで受付をしてください。 9:10 ~ 9:30) 受 付 9:30 ~ 11:00) 分科会 第1部 11:20 ~ 12:50) 分科会 第2部 分科会詳細情報 URL:http://www.zen-ei-ren-kanagawa60.com/bunka/index.html ○大会要項(開催案内)ダウンロードはこちら (PDF 624KB) URL:http://www.zen-ei-ren-kanagawa60.com/about/pdf/kaisaiannai.pdf |
問い合わせ |
【事務局(総務部 )庶務・総務・実務】 事務局 目黒 庸一 県立藤沢清流高校 教諭 URL:http://www.fujisawaseiryu-h.pen-kanagawa.ed.jp/ 中学事務局 生田 秀一 横浜市立小山台中学 教諭 URL:http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/jhs/koyamadai/ 小学校事務局 藤代 慎一 横浜市立山元小学校 校長 URL:http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/es/yamamoto/ |