テーマ | 研究主題 「生き生きと活動する子どもの学びを育てる」 ~ 思考の深まりを促す表現力の育成 ~ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 習志野市立東習志野小学校 |
開催日 | 2010年11月04日(木) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 理科 生活 |
開催地(都道府県) | 千葉県 |
会場 | 習志野市立東習志野小学校 |
主な内容 (時程・講師など) |
【時程】 08:45 受付 09:15 授業展開1 10:15 授業展開2 11:20 全大会 12:05 昼食 13:00 講演 14:40 分科会 【来賓】 習志野市教育委員会教育長 植松榮人 先生 習志野市教育委員会学校教育部長 押田俊介 先生 習志野市教育委員会学校教育部参事 井上隆夫 先生 習志野市教育委員会学校教育課長 江口和夫 先生 習志野市教育委員会指導課長 辻 利信 先生 【全体講師】 早稲田大学教育・総合科学学術院教授 露木和男 先生 【学年講師】 低学年部会:習志野市教育委員会指導主事 井上聡子 先生 中学年部会:習志野市立第四中学校校長 岩崎光美 先生 高学年部会:習志野市教育委員会指導課主任主導主事 長安 誠 先生 【講演内容】 新学習指導要領に対応した生活科・理科の授業の在り方 ~思考力・判断力・表現力を育む授業とは~ 早稲田大学教育・総合科学学術院教授 露木和男 先生 【授業展開 生活科】 1学年:つくってあそぼうIIトントンずもう 2学年:ゴムであそぼう 【授業展開 理科】 3学年:物と重さ 4学年:変身する水を調べよう 5学年:電磁石の性質 6学年:電気の利用 |
問い合わせ |
習志野市立東習志野小学校 住 所 〒275-0001 習志野市東習志野3-4-2 電話・FAX 【TEL】047-477-8484 【FAX】047-477-8485 URL http://www.nkc.city.narashino.chiba.jp/toonara/ |