東書Eネット

東書Eネット

「三鷹教育改革フォーラム2010」

テーマ 三鷹発! 教育改革 ~スクール・コミュニティをめざして~
主催者(学校/団体名) 主催:三鷹市・三鷹市教育委員会 共催:日本学習社会学会
開催日 2010年11月05日(金)  ~ 2010年11月07日(日)
学校区分 小学校  中学校  その他 
教科など  
開催地(都道府県) 東京都  
会場 ○三鷹市公会堂・三鷹市公会堂別館
 〒181-8555 三鷹市野崎1-1-1
○三鷹市立小・中一貫教育校7学園(市内22校)
主な内容
(時程・講師など)
 三鷹市は、新しい義務教育学校をめざし、平成21年度すべての市立小・中学校をコミュニティ・スクールを基盤とした小・中一貫教育校7学園として開園しました。みなさんご一緒に新しい教育について考えてみませんか。


●平成22年11月5日(金)
 会場 各学園三鷹市立小・中学校、中学校体育館
 受付開始11:00または13:00
 11:20~ 小学校全15校全学級の授業公開
 13:30~ 中学校全7校全学級の授業公開
 引き続き、中学校全7校の体育館で特色ある教育活動の公開等を行います。

※参加費:無料。
※当日、直接会場へ。

●平成22年11月6日(土)
 会場 三鷹市公会堂ホール・公会堂ホワイエ
 12:00~ 開場
 13:00~ 開会あいさつ
 13:15~14:15 記念講演
        「陽はまた昇るか?日本の教育」
       講師:読売新聞東京本社特別編集委員の橋本五郎さん
 14:40~16:30 パネルディスカッション「教育再生にかける我がまちの挑戦」
        コーディネーター:玉川大学教職大学院小松郁夫教授。
        パネリスト:品川区教育長若月秀夫さん、
              呉市教育長長谷川晃さん、
              京都市教育政策監生田義久さん、
              文部科学省生涯学習政策局政策課長上月正博さん、
              三鷹市教育長貝ノ瀨滋。
 その他イベント、ポスターセッション(7学園と教育委員会の実践と展望をポスターパネルで紹介。)

※参加費:無料。
※申込受付は10月15日金まで、
 詳細は三鷹市ホームページをご覧ください。
 当日席も200席あります。
●平成22年11月7日日/会場 三鷹市公会堂別館
 日本学習社会学会第7回大会(三鷹市・三鷹市教育委員会共催)。
 受付:9:00~9:30、直接会場へ。
 ※非会員の参加費(資料代):2,000円
 (ただし、市内在住・在勤・在学者は無料)

URL:http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_event/021/021656.html




 
問い合わせ 東京都三鷹市教育委員会事務局教育部総務課・指導課
東京都三鷹市下連雀9-11-7
TEL:0422-45-1151
FAX:0422-43-0320
E-Mail:somu@city.mitaka.tokyo.jp
前のページへ戻る