テーマ | 授業力をつけるために学ぶ 教材・授業開発研究所の「これまで」そして「未来」 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 教材・授業開発研究所全国大会 代表 有田和正 |
開催日 | 2010年10月30日(土) |
学校区分 | 小学校 |
教科など | 国語 社会 算数 生活 音楽 図画工作 情報 総合的な学習 |
開催地(都道府県) | 神奈川県 |
会場 |
茅ヶ崎市立円蔵小学校 ※交通機関は電車・バスを利用していらしてください。 神奈川県茅ヶ崎市円蔵1-13-1 ℡ 0467-52-7433 (JR北茅ヶ崎駅 徒歩3分 ) ※連絡は岩瀬(携帯:09038144027)にお願いいたします。 |
主な内容 (時程・講師など) |
8:00~ 受付 9:00~ 開会 9:00~10:00 第1講座… 図工科の授業創り 仲嶺盛之 先生 (筑波大学付属小学校) 10:05~11:05 第2講座… 社会科の授業創り 臼井忠雄 先生 (筑波大学付属小学校) 11:10~12:25 第3講座… 教材・授業開発研究所 シンポジウム (休憩) 12:25~13:25 昼の時間帯で ①イヤーゲーム 長谷川有機子 先生 ②子どもが夢中で手を挙げる算数の授業 (PCソフト) 横山験也 先生 13:30~14:30 第4講座… 授業のユニバーサルデザイン 桂 聖 先生 (筑波大学付属小学校) 14:40~15:40 第5講座… 国語科の授業創り 白石範孝 先生 (筑波大学付属小学校) 15:50~16:50 第6講座… 社会科の授業創り 有田和正 先生 (東北福祉大学教授) 16:55~ 閉会 ※要申し込み ※参加費 4.000円 ●申込先 岩瀬までメールで連絡してください。それで受付OKです。 下記を記入して岩瀬に手渡すか又は送付されてもいいです。 〒254-0075 神奈川県平塚市中原2丁目23-23-1 ℡0463(34)5837 E-Mail:masayuki7337@muj.biglobe.ne.jp ────────────────────────────── 1お名前(ふりがな): 2ご勤務先: 3ご自宅住所:〒 ・TEL: ・FAX: ・e-mail: 4懇親会参加希望:有・無 5昼のお弁当注文:有・無 |
問い合わせ |
教材・授業開発研究所事務局 事務局長 岩瀬正幸 〒254-0075神奈川県平塚市中原1-23-23-1 TEL:0463-34-5837 E-Mail:masayuki7337@muj.biglobe.ne.jp |