東書Eネット

東書Eネット

福島県郡山市立橘小学校 自主研究公開

テーマ 生きる力を育む学習活動の創造
~ ひびき合い学び続ける子どもの姿を求めて ~
※ 子どもたちの確かな学びを実現する授業<橘スタンダード>の提案
主催者(学校/団体名) 福島県郡山市立橘小学校
開催日 2010年10月22日(金)
学校区分 小学校 
教科など 国語 社会 算数 生活 音楽 体育 保健 特別支援教育  
開催地(都道府県) 福島県  
会場 963-8878 福島県郡山市堤下町4-4
福島県郡山市立橘小学校
電 話  024-932-5295
FAX   024-932-5296
主な内容
(時程・講師など)
宮城教育大学教授 相澤秀夫先生の授業実践と、先行学習教育開発研究所の鏑木良夫先生らが提唱する「教えて考えさせる授業」の考え方をもとに、橘小学校全体で共通の手立てを取り入れながら実践している授業を「橘スタンダード」として提案します。

受   付  12:40~
公開授業Ⅰ 13:00~
公開授業Ⅱ 14:00~
講 演 会  15:15~

(1)公開授業 
 1年 生活科 2年 算数、国語 3年 道徳、体育
 4年 国語、音楽 5年 国語、音楽、社会 6年 社会
  ※1~6年 全クラス 計14授業を公開します。
 特別支援学級は、ビデオによる授業公開を行います。
(2)講演会
   講演者 宮城教育大学教授 相澤秀夫先生 
  ※公開した授業をもとに、今、学校に求められている授業のあり方についてご講演を頂きます。

URL:http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=0710015

 
問い合わせ 福島県郡山市立橘小学校
研修主任 三浦 康夫
963-8878 福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296
E-Mail:tachibana-s@edu.city.koriyama.fukushima.jp
前のページへ戻る