テーマ | 小学校と中学校の学びをつなぐ |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 家庭科授業研究会・東京都公立小学校家庭科研究会(共催) |
開催日 | 2010年08月02日(月) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 その他 |
教科など | 家庭 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
〒112-0012 東京都文京区大塚3-28-7 全林野会館(プラザ・フォレスト) TEL 03-3945-6871(代) |
主な内容 (時程・講師など) |
時程:13:00~17:00 12:30-13:00 受付 (当日受付あり) 1) 開会の挨拶 2) 実践発表 ①「ゲームで学ぶ栄養素の学習」 筑波大学附属小学校教諭 勝田映子 ②「中学校B『食生活と自立』の学習に食事バランスガイドの導入を試みた実践 -自分の野菜の摂取量を知ろう」 筑波大学附属中学校教諭 小林美礼 ③「小学校と中学校の学びをつなぐ-三鷹カリキュラムと実践-」 東三鷹学園三鷹市立北野小学校教諭 富永弥生 3) 講演 14:45~16:45 「『行動変容に結びつくプレゼン技法』って? -「ガッテン」ではこうしてます-」 講師:北折 一氏 NHK科学・環境番組部専任ディレクター 消費生活アドバイザー 4) 閉会の挨拶 閉会予定17:00 *会費:2000円 |
問い合わせ |
筑波大学附属小学校 家庭科研究部 勝田 映子 〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校 TEL:03-3946-1959 FAX:03-3946-1959 E-Mail:kateikaz@yahooo.com |