東書Eネット

東書Eネット

第25回人間教育実践交流会 2010 岡山フォーラム

テーマ 教育新時代への実践的取り組み
~「確かな学力」を育てる指導と評価~
主催者(学校/団体名) 特定非営利活動法人 人間教育研究協議会
財団法人 福武教育文化振興財団
(株) ベネッセコーポレーション
開催日 2010年08月18日(水)  ~ 2010年08月19日(木)
学校区分 小学校  中学校 
教科など 国語 社会 算数 理科 英語 社会・地図 数学 道徳  
開催地(都道府県) 岡山県  
会場 IPU・環太平洋大学 第1キャンパス
〒709-0863 岡山県岡山市東区瀬戸町観音寺721
主な内容
(時程・講師など)
I.時程
第1日(8月18日)
09:30      【受付開始】
10:00~10:10 【開会あいさつ】 学校法人創志学園理事長 大橋 博
10:10~11:00 【基調講演】 「日本のすぐれた学校を再現する」(仮)
         IPU・環太平洋大学学長 梶田 叡一
11:10~12:00 【課題講演】 「確かな学力を育成するために」
         文部科学省大臣官房会計課副長 合田 哲雄
13:00~16:10 【分科会①】実践交流会(氏名はコーディネーター)
         国語 鎌田 首治朗(IPU・環太平洋大学)
         算数 加藤 明(兵庫教育大学大学院)
         社会 古川 治(甲南大学)
         理科 秋吉 博之(就実大学)
         ICT活用教育 増尾 慶裕(高知大学)
         小学校英語 柳 善和(名古屋学院大学大学院)
                  金岡 成晃(IPU・環太平洋大学)
         心の教育 新川 靖(北広島町立八重東小学校)
         生徒指導 杉田 郁代(IPU・環太平洋大学)
16:30~17:30 【情報交流会】

第2日(8月19日)
09:00      【受付開始】
10:00~10:10 「授業実践力実態調査報告」+「ワークショップ分科会のご紹介」
         (株)ベネッセコーポレーション 田中 勇作
10:30~11:50 【分科会②】ワークショップ(1)
         授業技術 兵庫教育大学大学院准教授 勝見 健史
         国語 姫路市立太市小学校 長谷 浩也
         算数 兵庫教育大学大学院教授 加藤 明
12:50~14:10 【分科会③】ワークショップ(2)(分科会②と同じ内容で行います。)
14:30~15:20 【総括講演】「これからの指導と評価のあり方――指導要録の改訂を踏まえて――」
         兵庫教育大学大学院教授 加藤 明
15:20~15:30 【閉会・ご案内】

II.参加費
   第1日:3,000円  第2日:2,000円

※詳細および申し込みフォームは→こちら 
問い合わせ (株)ベネッセコーポレーション
小中学校事業部 西島一博
〒206-8686 東京都多摩市落合1-34
電話:042-356-0126(平日9:30~12:00 13:00~17:30)
E-Mail:workshop@mail.benesse.co.jp
当日連絡先:090-1681-3782
前のページへ戻る