テーマ | 学校における実践事例の紹介 |
---|---|
主催者(学校/団体名) | 金融広報中央委員会 |
開催日 | 2010年08月09日(月) |
学校区分 | 小学校 中学校 高等学校 その他 |
教科など | 社会 生活 図画工作 家庭 社会・地図 美術 技術 地歴・公民・地図 総合的な学習 道徳 特別支援教育 特別活動 総合的な探究 |
開催地(都道府県) | 東京都 |
会場 |
〒135-8073 東京都江東区青海2-4-32 タイム24ビル |
主な内容 (時程・講師など) |
9:30~16:30 ■午前の部《9:30~11:15》 パネル・ディスカッション「金融教育のあり方と学校における実践」 文部科学省 伯井 美徳 初等中等教育局教育課程課長 帝京大学教職大学院 小関 禮子 講師 石川県能美市立根上中学校 朝倉 京子 教諭 東京都立西高等学校 篠田 健一郎 主任教諭 (コーディネーター)金融広報中央委員会事務局長 大川 昌利 ■午後の部《12:25~16:10》 学校段階(小学校・中学校・高等学校)に分かれ、 分科会を開催いたします。 金融教育に熱心に取り組まれている先生を各分科会2名ずつ講師に迎え、 実践報告&ワークショップを行います。 【注意事項】 ・参加費無料 ・要事前申込(定員200名) URL:http://www.shiruporuto.jp/event/2010/10semi/index.html |
問い合わせ |
「教員セミナー」事務局 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-26-5-608 TEL:03-3370-2411 |