東書Eネット

東書Eネット

教育セミナー関西2010

テーマ これからの学校教育の方向性
~学びと育ちの原点を問う~
主催者(学校/団体名) 日本教育新聞社関西支社
開催日 2010年07月30日(金)  ~ 2010年07月31日(土)
学校区分 小学校  中学校  高等学校  その他 
教科など 特別支援教育  
開催地(都道府県) 大阪府  
会場 毎日新聞オーバルホール
大阪市北区梅田3-4-5 毎日新聞ビルB1
主な内容
(時程・講師など)
●第1日 7月30日(金)( 9:00 受付開始 9:30 開会)
【基調講演】 9:40~10:50
学力向上のための学習指導
 角屋 重樹 (国立教育政策研究所基礎研究部長)

【課題講演】 10:55~12:05
これからの教師の役割~『考える』教師を育てる~
 油布 佐和子 (早稲田大学教職大学院教授)


【部会シンポジウム】 13:15~16:30
<授業づくり>確かな学力を育てる指導と評価
 加藤 明 (兵庫教育大学大学院教授)=コーディネーター
 角屋 重樹 (国立教育政策研究所基礎研究部長)
 松田 智子 (環太平洋大学教授)
 清水 玲子 (京都市立西陣中央小学校教諭)
 山下 雅文 (広島大学附属福山中・高等学校教諭)
<学校づくり>夢を実現する学校を創る
 古川 治 (甲南大学教授)=コーディネーター
 陣川 桂三 (福岡大学人文学部教授)
 浅田 匡 (早稲田大学人間科学学術院教授)
 善野 八千子 (奈良文化女子短期大学)
 木村 泰子 (大阪市立南住吉大空小学校長)
 杉浦 治之 (浜松日体中学校教頭)

●第2日 7月31日(土)(9:00 受付開始 9:20 開会)
【特別講演】 9:20~10:30
幼児期からの特別支援のあり方
 小田 豊 (国立特別支援教育総合研究所理事長)

【課題講演】 10:35~11:45
生き生きした対人関係を~非行・虐待の予防と対策~
 藤川 洋子 (京都ノートルダム女子大学教授、元家裁調査官)

【パネルディスカッション】 12:50~15:10
日本の学校教育はどこに向かうのか
 野口 克海 (大阪教育大学監事)=コーディネーター
 前川 喜平 (文部科学省大臣官房審議官)
 長尾 彰夫 (大阪教育大学長)
 貝ノ瀬 滋 (東京都三鷹市教育委員会教育長)
 浅田 匡 (早稲田大学人間科学学術院教授)

【総括講演】 15:20~16:30
これからの学校教育と教師の責務
 梶田 叡一 (中央教育審議会副会長、環太平洋大学長)

●参加費:10,000円(資料代含む、1日のみ参加 5,000円)
●詳細・申し込みはこちらから
URL:http://ten.tokyo-shoseki.co.jp/downloadfr1/pdf/cao82750.pdf 
問い合わせ 【お問い合わせ】
教育セミナー事務局(日本教育新聞社 関西支社内)
 〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島2-4-27
 電話:06-6341-6111 FAX:06-6345-0817
前のページへ戻る