東書Eネット

東書Eネット

ヴィゴツキー学研究集会2010

テーマ 現代の進化学とヴィゴツキー理論
主催者(学校/団体名) ヴィゴツキー学協会
開催日 2010年07月31日(土)
学校区分 小学校  中学校  高等学校  その他 
教科など  
開催地(都道府県) 兵庫県  
会場 〒661-8520
兵庫県尼崎市南塚口町7丁目29-1
園田学園女子大学
主な内容
(時程・講師など)
●午前の部: 講演(11:00~12:30)
 「現代の霊長類比較発達研究がヴィゴツキー理論に示唆するもの
  ―サル、チンパンジー、ヒトの初期発達の比較から―」
 竹下秀子(滋賀県立大学)
●午後の部① (13:30~15:00)     
 <創造と想像の起源を考える>
 「チンパンジーとヒト幼児の積木操作の発達比較から」
 林美里(京都大学霊長類研究所)
 「チンパンジーとヒト幼児の描画表現の発達比較から」
 齋藤亜矢(東京藝術大学大学院)
●午後の部② (15:10~16:40)
 <『教育心理学講義』をどう読むか>
 「教育実践家からの読み」
 上野山小百合(八尾市立龍華小学校)
 大津紀子(八尾市立用和小学校)
 「教育(バスピターニエ)論からの読み」
 土井捷三(園田学園女子大学)    
●懇親会:学内「チャティー」(17~18時)  
●参加費:1000円、懇親会費:1500円

URL:http://www.geocities.jp/vygotsky_studies/index.html



 
問い合わせ 園田学園女子大学
土井捷三研究室
申し込み方法:メールによる
〒661-8520
兵庫県尼崎市南塚口町7丁目29-1
TEL:06-6429-1201(代表)内線3138
E-Mail:k45023@sonoda-u.ac.jp
前のページへ戻る