東書Eネット

東書Eネット

第15回 関東甲信越地区 小学校理科教育研究大会 新潟大会

テーマ 自然に親しみ、自ら学びを広げる子どもの育成
主催者(学校/団体名)  
開催日 2004年10月08日(金)
学校区分 小学校 
教科など 理科  
開催地(都道府県) 新潟県  
主な内容
(時程・講師など)
《内容:》★第15回 関東甲信越地区小学校理科教育研究大会 新潟大会
【期日】平成16年10月8日(金)
【主催】関東甲信越地区小学校理科教育研究会/新潟県小学校教育研究会理科部
【後援】新潟県教育委員会ほか
【研究主題】自然に親しみ、自ら学びを広げる子どもの育成
【会場】新潟県新井市立新井小学校
 〒944-0047 新潟県新井市白山町4-1-12
 TEL/0255-72-2612 FAX/0255-72-3599
 ◇開会式並びに授業会場:新井市立新井小学校
 ◇分科会場:新井市総合コミュニティセンター
 ◇全体会場(講演会場):新井総合文化ホール
 ※JR新井駅から徒歩10分
【日程】受付 8:30~
 ○9:00~ 開会式 基調提案
 ○9:55~ 授業公開
 ・3年1・2組:『明かりをつけよう』
 ・4年1・3組:『すずしくなると』
 ・5年1・2組:『流れる水のはたらき』
 ・6年1・2組:『生き物のくらしとかんきょう』
 ○10:55~ 授業協議会
 <12:00~ 移動 昼食>
 ○12:45~ 分科会
 「学習方法」「地域素材」「観察・実験」「学習評価」の4分科会での発表・協議になります。
 ○15:00~16:10 全体会
 ・記念講演「自らの学びを広げる理科学習」
 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 日置 光久氏
 ・閉会式
【参加費】4,000円
【お申込み】参加申込書をおとり寄せください。
 JTBツアーズ高田支店
 〒943-0822 新潟県上越市本町3-2-31
 TEL/025-523-4105 FAX/025-524-5014
 ※お申込み期限 平成16年9月10日(金)
【連絡・お問合せ】大会事務局
 新井頸南地区理科教育センター 事務局長 山田一誠
 〒944-0014 新井市関川町2-8-32
 TEL/0255-72-3805 FAX/0255-72-0390
 E-mail/ akrisen@juno.ocn.ne.jp
 
前のページへ戻る